2011年08月19日
『中国料理 杏林』さんの「広東麺」
信大教育学部近くにある『中国料理 杏林』さんに再訪問です♪
この前食べた“五目やきそば”に魅せられてしまいました。
メニューはどれも激安なのでダブルオーダーしてもお財布は平気ですが、
ボリュームが半端でないので胃袋的には一品が限界です。
迷った挙句、「広東麺」(530円)をオーダー。


広東麺というと、あんかけラーメンをイメージしますが、
長野県民が大好きな「あんかけやきそば」が出てきてちょいとびっくりです。
しかし相変わらずの盛りの良さには拍手!
野菜たっぷりのあんが山盛りでビタミンも食物繊維もたっぷり採れます♪
また値段の割に肉も結構入っているのでスタミナも満点!
麺は蒸したのを香ばしくパリパリに仕上げてあります。
最初ちょいと食感がコワい(ゴワゴワ)ですが、しばらくするとあんと馴染んで食べやすくなります。
味はもちろん及第点ですが、アタシ的にはこの前食べた五目焼きそばに軍配かな。
カロリー的には禁断の餃子(250円)もちゃっかりオーダー。

これも手作りでビールに合いそうなナカナカの一品です。
信大教育学部生はここでモリモリ栄養つけて
将来ヤンチャな生徒やモンスターペアレントと戦っても負けない丈夫なカラダを作ってくださいね。
☆場所:長野市若松町1038-17
☆営業:11:50~14:00/17:00~20:30
☆定休日:土日祝
この前食べた“五目やきそば”に魅せられてしまいました。
メニューはどれも激安なのでダブルオーダーしてもお財布は平気ですが、
ボリュームが半端でないので胃袋的には一品が限界です。
迷った挙句、「広東麺」(530円)をオーダー。


広東麺というと、あんかけラーメンをイメージしますが、
長野県民が大好きな「あんかけやきそば」が出てきてちょいとびっくりです。
しかし相変わらずの盛りの良さには拍手!
野菜たっぷりのあんが山盛りでビタミンも食物繊維もたっぷり採れます♪
また値段の割に肉も結構入っているのでスタミナも満点!
麺は蒸したのを香ばしくパリパリに仕上げてあります。
最初ちょいと食感がコワい(ゴワゴワ)ですが、しばらくするとあんと馴染んで食べやすくなります。
味はもちろん及第点ですが、アタシ的にはこの前食べた五目焼きそばに軍配かな。
カロリー的には禁断の餃子(250円)もちゃっかりオーダー。

これも手作りでビールに合いそうなナカナカの一品です。
信大教育学部生はここでモリモリ栄養つけて
将来ヤンチャな生徒やモンスターペアレントと戦っても負けない丈夫なカラダを作ってくださいね。
☆場所:長野市若松町1038-17
☆営業:11:50~14:00/17:00~20:30
☆定休日:土日祝
2011年08月13日
『四川名菜麺華』さんの「海鮮あんかけやきそば」2
権堂アーケードにある『四川名菜麺華』さんに訪問です。
本格的な四川料理をリーズナブルなお値段でいただけるウレシイお店です。
オーダーしたのは「海鮮あんかけやきそば」(750円)


相変わらずのウレシイボリューム感♪
野菜がたっぷりなところも健康的でいいですね。
お値段の割にエビ、イカ、ベビーホタテがたっぷり入ってお得感があります。
以前ちょっと気になってた麺のオイリー感が少し控え目になったような気がしました。
これだけ本格でリーズナブルな中華料理店は貴重なので、
今後も頑張っていただきたいです。
☆場所:長野市大字鶴賀権堂町2373
☆営業:11:30〜14:30/18:00〜21:30
☆定休日:日曜
本格的な四川料理をリーズナブルなお値段でいただけるウレシイお店です。
オーダーしたのは「海鮮あんかけやきそば」(750円)


相変わらずのウレシイボリューム感♪
野菜がたっぷりなところも健康的でいいですね。
お値段の割にエビ、イカ、ベビーホタテがたっぷり入ってお得感があります。
以前ちょっと気になってた麺のオイリー感が少し控え目になったような気がしました。
これだけ本格でリーズナブルな中華料理店は貴重なので、
今後も頑張っていただきたいです。
☆場所:長野市大字鶴賀権堂町2373
☆営業:11:30〜14:30/18:00〜21:30
☆定休日:日曜
2011年08月10日
『ラーメンショップ城門』さんの「五目やきそば」
長野市川中島にある『ラーメンショップ城門』さんに初訪問です。
前を通るといつも駐車場が混んでいるので、
店舗は古いがナカナカの実力店ではないかと思ってました。
メニューは麺類から飯物までたくさんありますが、
“当店名物”と書いてあった「五目焼きそば」(700円)をオーダー。


鶏ガラ醤油ベースの美味しい餡がたっぷりかかってます。
白菜、タケノコ、キクラゲ、タマネギなど野菜類がたっぷりでヘルシーです。
豚肉も結構入ってましたが、魚介類のエビとイカは1匹づつでした。。。
麺に特徴があり、蒸し麺の水分を少し抜いた感じでゴワゴワしたタイプ。
食感は良くないですが、餡が麺と良くからみ、味も染みておいしいです。
伊那名物のローメンの麺によく似てますね。
全体のボリュームはかなりなもので、700円は安いと感じました。
派手なパフォーマンス料理はありませんが、
“昔から変わらぬ味で勝負してます”といった感じのお店で、
常連さんっぽいお客さんが多いと感じました。
~メニュー~


☆場所:長野市川中島町御厨953‐5
☆営業:11:30~14:30/17:00~21:00
☆定休日:水曜日
前を通るといつも駐車場が混んでいるので、
店舗は古いがナカナカの実力店ではないかと思ってました。
メニューは麺類から飯物までたくさんありますが、
“当店名物”と書いてあった「五目焼きそば」(700円)をオーダー。


鶏ガラ醤油ベースの美味しい餡がたっぷりかかってます。
白菜、タケノコ、キクラゲ、タマネギなど野菜類がたっぷりでヘルシーです。
豚肉も結構入ってましたが、魚介類のエビとイカは1匹づつでした。。。
麺に特徴があり、蒸し麺の水分を少し抜いた感じでゴワゴワしたタイプ。
食感は良くないですが、餡が麺と良くからみ、味も染みておいしいです。
伊那名物のローメンの麺によく似てますね。
全体のボリュームはかなりなもので、700円は安いと感じました。
派手なパフォーマンス料理はありませんが、
“昔から変わらぬ味で勝負してます”といった感じのお店で、
常連さんっぽいお客さんが多いと感じました。
~メニュー~


☆場所:長野市川中島町御厨953‐5
☆営業:11:30~14:30/17:00~21:00
☆定休日:水曜日
2011年08月04日
『中国料理杏林』さんの「五目やきそば&餃子」
信大教育学部近くにある『中国料理 杏林』さんに初訪問です♪
大学やビジネス街が近いとあってか、料理はどれもリーズナブル。
オーダーしたのは「五目やきそば」(550円)&「餃子」(250円)

見事な山盛りで登場!
大盛りにしたらきっと体育会系サイズになります。
炒めた野菜や肉がたっぷりのっかって栄養バランス満点!!
麺と具はラードで香ばしく炒めてあります。
お味は鶏ガラ風味の塩ベースですが、
「お好みでかけてください」と持ってきた“ブルドックソース中濃”をかけるとこれまたウマイ♪
決してお上品な味付け&盛り付けではありませんが、
食いしん坊のハートをドキュンッと射抜く魅力的な焼きそばです!
餃子(250円)も皮から手作りで、カリッとモチモチしてビールのお供にしたい一品です。

☆場所:長野市若松町1038-17
☆営業:11:50~14:00/17:00~20:30
☆定休日:土日祝
大学やビジネス街が近いとあってか、料理はどれもリーズナブル。
オーダーしたのは「五目やきそば」(550円)&「餃子」(250円)

見事な山盛りで登場!
大盛りにしたらきっと体育会系サイズになります。
炒めた野菜や肉がたっぷりのっかって栄養バランス満点!!
麺と具はラードで香ばしく炒めてあります。
お味は鶏ガラ風味の塩ベースですが、
「お好みでかけてください」と持ってきた“ブルドックソース中濃”をかけるとこれまたウマイ♪
決してお上品な味付け&盛り付けではありませんが、
食いしん坊のハートをドキュンッと射抜く魅力的な焼きそばです!
餃子(250円)も皮から手作りで、カリッとモチモチしてビールのお供にしたい一品です。

☆場所:長野市若松町1038-17
☆営業:11:50~14:00/17:00~20:30
☆定休日:土日祝
2011年07月20日
『丸亀製麺アリオ上田店』さんの「おろし醤油うどん」
長門牧場からの帰り道、
アリオ上田2Fのフードコートにある『丸亀製麺アリオ上田店』さんに訪問です。
オーダーしたのは一番清涼感がある「おろし醤油うどん(並)」(330円)安っ!

麺の太さとコシの強さはサスガ讃岐うどん!
疲れた胃袋にもスルスル入っていきます。
スダチを絞ると一層清涼感が増して美味しかったです♪
そしてレジに行く前に陳列されていた揚げ物類。
相方が油好きで「一緒に食べよう♡」と誘惑されました。

野菜かき揚げ(130円)、半熟たまご天(100円)、かしわ天(100円)。
どれもサクッと揚がって美味しかったです。
たまご天は馴染みが薄いですが、本場讃岐ではメジャーな一品のようです。
黄身がトロトロなので、うどんに絡めてもきっと美味しいですね。
☆場所:上田市天神3・5・1アリオ上田内
☆時間:9:00~21:00
☆定休日:年中無休
アリオ上田2Fのフードコートにある『丸亀製麺アリオ上田店』さんに訪問です。
オーダーしたのは一番清涼感がある「おろし醤油うどん(並)」(330円)安っ!

麺の太さとコシの強さはサスガ讃岐うどん!
疲れた胃袋にもスルスル入っていきます。
スダチを絞ると一層清涼感が増して美味しかったです♪
そしてレジに行く前に陳列されていた揚げ物類。
相方が油好きで「一緒に食べよう♡」と誘惑されました。

野菜かき揚げ(130円)、半熟たまご天(100円)、かしわ天(100円)。
どれもサクッと揚がって美味しかったです。
たまご天は馴染みが薄いですが、本場讃岐ではメジャーな一品のようです。
黄身がトロトロなので、うどんに絡めてもきっと美味しいですね。
☆場所:上田市天神3・5・1アリオ上田内
☆時間:9:00~21:00
☆定休日:年中無休
2011年06月22日
『大阪王将』さんの「エビチリかた焼そば」
長野駅ティリアビル2Fにある『大阪王将』さんに訪問です。
オーダーしたのはキャンペーン中の「エビチリかた焼そば」(630円)


キツネ色に焼かれた半面パリパリ麺がエビチリを覆ってます。
ヒラリと麺をめくると、ぷりぷりエビちゃんが顔をだしました♪
エビチリの下にはうす焼き卵が敷かれ、麺と卵で具をサンドする形状になってます。
(この形、横浜中華街の“梅蘭”さんのに似てる。)
エビチリと焼きそばって、ありそうでなかった組み合わせでオモシロイ♪
コレ、とっても美味しいです!
キャンペーンは今月末までなので、食べたい方は急ぎましょう!
ついつい誘惑に負けてオーダーしてしまった「元祖焼き餃子」(230円)。

この前食べた「餃子の王将」さんのと甲乙付け難い美味しさです。
“餃子の王将”さんはニンニクパンチ系ですが、
“大阪王将”さんはニンニク控え目で、香辛料の香りが強いのが特徴だと思います。
☆場所:JR長野駅ティリアビル2F
☆営業:11:00~23:00
☆定休日:なし
オーダーしたのはキャンペーン中の「エビチリかた焼そば」(630円)


キツネ色に焼かれた半面パリパリ麺がエビチリを覆ってます。
ヒラリと麺をめくると、ぷりぷりエビちゃんが顔をだしました♪
エビチリの下にはうす焼き卵が敷かれ、麺と卵で具をサンドする形状になってます。
(この形、横浜中華街の“梅蘭”さんのに似てる。)
エビチリと焼きそばって、ありそうでなかった組み合わせでオモシロイ♪
コレ、とっても美味しいです!
キャンペーンは今月末までなので、食べたい方は急ぎましょう!
ついつい誘惑に負けてオーダーしてしまった「元祖焼き餃子」(230円)。

この前食べた「餃子の王将」さんのと甲乙付け難い美味しさです。
“餃子の王将”さんはニンニクパンチ系ですが、
“大阪王将”さんはニンニク控え目で、香辛料の香りが強いのが特徴だと思います。
☆場所:JR長野駅ティリアビル2F
☆営業:11:00~23:00
☆定休日:なし
2011年03月02日
『久利多』さんの「あんかけ焼そば(塩)」
本日のランチは、栗田にある『久利多』さんに訪問です。
リーズナブルな定食や麺類があり、庶民の味方的定食屋さんです。
オーダーしたのは「あんかけ焼そば(塩)」(650円)
待つこと10分で登場です。

キャベツをメインとした野菜のあんがたっぷりかかってます。
塩味で上品なお味、美味しいです。
麺は多めの油で少し強気に炒めてあり、パリパリ面積が多めです。
少しオイリーですが、あんがあっさりしているのでさほど気になりませんでした。
ボリュームも結構あり、お腹いっぱいです。
あと、オマケの中華スープ、冷や奴、漬物もついてました。
ランチ時は食後のコーヒーまでついてきます。
☆場所:長野市大字栗田西番場182
☆営業:11:00~14:00/17:00~22:00
☆定休日:不定休
リーズナブルな定食や麺類があり、庶民の味方的定食屋さんです。
オーダーしたのは「あんかけ焼そば(塩)」(650円)
待つこと10分で登場です。

キャベツをメインとした野菜のあんがたっぷりかかってます。
塩味で上品なお味、美味しいです。
麺は多めの油で少し強気に炒めてあり、パリパリ面積が多めです。
少しオイリーですが、あんがあっさりしているのでさほど気になりませんでした。
ボリュームも結構あり、お腹いっぱいです。
あと、オマケの中華スープ、冷や奴、漬物もついてました。
ランチ時は食後のコーヒーまでついてきます。
☆場所:長野市大字栗田西番場182
☆営業:11:00~14:00/17:00~22:00
☆定休日:不定休
2011年02月24日
『そば忠』さんの日替り「そば屋のカレー丼 うどんセット」
本日のランチは、中御所九反交差点にある『そば忠』さんに訪問です。
オーダーしたのはミニ丼がセットの日替り(650円)ですが、初めて蕎麦ではなく“うどん”をチョイスしてみました。
待つこと15分弱で登場です。

うどんはなめらかでコシがあり、細いので喉越しがとても良いです。
例えるなら、「讃岐と稲庭の合いの子うどん」といった感じでしょうか。
この前ご近所のご婦人が生うどんを大量購入しているのを見かけたので、多分美味しいんだろうなと予測してましたが、期待以上の美味しさでビックリしました。
蕎麦屋のカレー丼は、少しダシが効いた和風な感じ。
天カスがのっかってたのも蕎麦屋っぽい演出ですね。
カレーを食べてしまうと蕎麦の風味が分からなくなるので、うどんのチョイスで良かったです。
☆場所:長野市中御所4丁目8-17 (九反交差点)
☆営業:11:30~14:30/17:00~20:00
☆定休日:水曜日(水曜が祝日の時は営業)
オーダーしたのはミニ丼がセットの日替り(650円)ですが、初めて蕎麦ではなく“うどん”をチョイスしてみました。
待つこと15分弱で登場です。

うどんはなめらかでコシがあり、細いので喉越しがとても良いです。
例えるなら、「讃岐と稲庭の合いの子うどん」といった感じでしょうか。
この前ご近所のご婦人が生うどんを大量購入しているのを見かけたので、多分美味しいんだろうなと予測してましたが、期待以上の美味しさでビックリしました。
蕎麦屋のカレー丼は、少しダシが効いた和風な感じ。
天カスがのっかってたのも蕎麦屋っぽい演出ですね。
カレーを食べてしまうと蕎麦の風味が分からなくなるので、うどんのチョイスで良かったです。
☆場所:長野市中御所4丁目8-17 (九反交差点)
☆営業:11:30~14:30/17:00~20:00
☆定休日:水曜日(水曜が祝日の時は営業)
2011年02月23日
長野ヤキメン認定記念 『さくら家』さんの「長野ヤキメン」
本日のランチは、長野駅前千石劇場前にある『さくら家』さんに訪問です。
お目当ては「長野ヤキメン」。
“長野ヤキメン認定記念イベント”で今週日曜日までワンコイン(500円)でいただけます!
待つこと15分で登場です!

認定基準をクリアしただけあって、基本レシピに忠実な仕様です。
麺は生パスタっぽい感じでモチモチした食感。
少し甘めの味噌とパルメザンチーズのタレが良く絡んで美味しいです。
具は豚肉、長芋、パプリカ、タマネギ、ニンジン、エリンギ、何かの葉っぱ、温泉卵。
野菜たっぷりで栄養バランスはバッチリです。
シャキシャキの長芋が個性的でいいですね♪
ただ、出来立てなのに少しぬるく感じたのが残念。
タレを入れた後の火の通し具合が弱気だったかも知れませんね。
B級グルメなので、もっと強気に炒めてお下品に味噌が焦げた香ばしい香りを漂わせていただいた方がもっと食欲をそそられるような気もします。
たまたまかもしれませんが、店内を見渡した限りではヤキメンをオーダーしているお客さんはアタシだけでした。メニューの見せ方など、お店側のPRがちょっと消極的な気がしました。
駅周辺で、ランチでコレをいただけるお店が少ないのも残念です。。。
☆場所:長野市大字南長野末広町1358
☆営業:11:00~15:00/18:00~23:00(日祝17:30~20:30)
☆定休日:不定休
お目当ては「長野ヤキメン」。
“長野ヤキメン認定記念イベント”で今週日曜日までワンコイン(500円)でいただけます!
待つこと15分で登場です!

認定基準をクリアしただけあって、基本レシピに忠実な仕様です。
麺は生パスタっぽい感じでモチモチした食感。
少し甘めの味噌とパルメザンチーズのタレが良く絡んで美味しいです。
具は豚肉、長芋、パプリカ、タマネギ、ニンジン、エリンギ、何かの葉っぱ、温泉卵。
野菜たっぷりで栄養バランスはバッチリです。
シャキシャキの長芋が個性的でいいですね♪
ただ、出来立てなのに少しぬるく感じたのが残念。
タレを入れた後の火の通し具合が弱気だったかも知れませんね。
B級グルメなので、もっと強気に炒めてお下品に味噌が焦げた香ばしい香りを漂わせていただいた方がもっと食欲をそそられるような気もします。
たまたまかもしれませんが、店内を見渡した限りではヤキメンをオーダーしているお客さんはアタシだけでした。メニューの見せ方など、お店側のPRがちょっと消極的な気がしました。
駅周辺で、ランチでコレをいただけるお店が少ないのも残念です。。。
☆場所:長野市大字南長野末広町1358
☆営業:11:00~15:00/18:00~23:00(日祝17:30~20:30)
☆定休日:不定休
2011年02月19日
『四川名菜麺華』さんの「海鮮あんかけやきそば」
権堂アーケードの真中あたりにある『四川名菜麺華』さんに伺いました。
本格四川料理などをリーズナブルにいただけるお店です。
オーダーしたのは「海鮮あんかけやきそば」(750円)。
店主一人で切り盛りしてるのですが、待つこと5分で素早く登場です。

塩味のアッサリ仕立てです。
海鮮は、エビ、イカ、ベビーホタテが入ってました。
エビとイカはプリプリで美味しかったです。
野菜もたっぷりで、白菜、チンゲン菜、人参、タケノコ、キクラゲ、袋茸。
火の通し加減もよく、シャキシャキ感もバッチリです。
麺は所々カリカリ感を演出してあります。
ボリュームもかなりのもので、単品だけでお腹いっぱいになりました。
高級チックな中華料理店でしたら、1000円前後とられてもおかしくない一品だと思います。
☆場所:長野市大字鶴賀権堂町2373
☆営業:11:30〜14:30/18:00〜21:30
☆定休日:日曜
本格四川料理などをリーズナブルにいただけるお店です。
オーダーしたのは「海鮮あんかけやきそば」(750円)。
店主一人で切り盛りしてるのですが、待つこと5分で素早く登場です。

塩味のアッサリ仕立てです。
海鮮は、エビ、イカ、ベビーホタテが入ってました。
エビとイカはプリプリで美味しかったです。
野菜もたっぷりで、白菜、チンゲン菜、人参、タケノコ、キクラゲ、袋茸。
火の通し加減もよく、シャキシャキ感もバッチリです。
麺は所々カリカリ感を演出してあります。
ボリュームもかなりのもので、単品だけでお腹いっぱいになりました。
高級チックな中華料理店でしたら、1000円前後とられてもおかしくない一品だと思います。
☆場所:長野市大字鶴賀権堂町2373
☆営業:11:30〜14:30/18:00〜21:30
☆定休日:日曜
2011年02月11日
『ら~めん邦心』さんの「バリバリあんかけ焼そば」
本日のランチは、中央通り沿いにある『ら~めん邦心』さんに訪問です。
長野ラーメンブームの一翼を担ったお店で、ずっと昔は権堂にあったかと思います。
メニューがたくさんあるので迷いましたが、本日のおススメメニューA「バリバリあんかけ焼そば」(850円)に決定。
若いあんちゃん風店員に「バリバリあんかけ焼そばください!」と正しい名前で伝えたのに、「焼きそばですね」となんともつれない返事。。。
待つこと15分で登場。

極太の揚げ麺が特徴ですが、バリバリというよりフカフカした発泡スチロール状の麺です。
それにしても肝心の餡がいただけない。。。
キャベツ、モヤシ、ニラ、ベーコンのみの超シンプルスタイル。
味は普通だけど、これで850円は不満不満不満。
きょうび屋台の焼きそばだってもう少しマシな具が入ってる。
ラーメン屋なんだから、せめてチャーシュー1枚でものっけてちょうだい!
野菜高騰を差し引いても600円がいいところでしょう。
コチラの言うおすすめメニューとは「お店が儲かるおすすめメニュー」なのかと思ってしまった。
しかしそもそもラーメン屋で焼きそば頼んだアタシもバカでした。
(コチラのラーメンは美味しいと聞いております。あしからず。。。)
長野ラーメンブームの一翼を担ったお店で、ずっと昔は権堂にあったかと思います。
メニューがたくさんあるので迷いましたが、本日のおススメメニューA「バリバリあんかけ焼そば」(850円)に決定。
若いあんちゃん風店員に「バリバリあんかけ焼そばください!」と正しい名前で伝えたのに、「焼きそばですね」となんともつれない返事。。。
待つこと15分で登場。

極太の揚げ麺が特徴ですが、バリバリというよりフカフカした発泡スチロール状の麺です。
それにしても肝心の餡がいただけない。。。
キャベツ、モヤシ、ニラ、ベーコンのみの超シンプルスタイル。
味は普通だけど、これで850円は不満不満不満。
きょうび屋台の焼きそばだってもう少しマシな具が入ってる。
ラーメン屋なんだから、せめてチャーシュー1枚でものっけてちょうだい!
野菜高騰を差し引いても600円がいいところでしょう。
コチラの言うおすすめメニューとは「お店が儲かるおすすめメニュー」なのかと思ってしまった。
しかしそもそもラーメン屋で焼きそば頼んだアタシもバカでした。
(コチラのラーメンは美味しいと聞いております。あしからず。。。)
2011年02月06日
『ラーメンハウス南京亭』さんの「あんかけ焼そば」
国道18号を大塚交差点南側にある『ラーメンハウス南京亭』さんに初訪問です。
店舗はかなり古く、昭和のドライブインを思わせるような佇まいでなんだか懐かしい。
メニューは麺類から定食類まで揃ってましたが、「あんかけ焼そば」(800ナンボ円、忘れた。。。)をオーダー。


アンがどっぷりかかってますが、珍しい黄色味がかった不思議な色をしてます。。。
醤油っぽいでもなく塩っぽいでもなく味も不思議でしたが塩分控えめでやさしい味です。
麺も軽く炒めた程度でソフトな食感、昭和に食べてたのはこういうのだったっけ。
器が深いので、見た目よりボリュームはありました。
お値段がもうちょい安いとウレシイですね。
店内には「ドラム教室生徒募集中!」なんて貼り紙がありました。
店主のその昔の本業は有名歌手のバックバンドのドラマーだったようです。
時々お店がライブハウスにもなるようですね。
☆場所:長野市青木島町大塚153番地3
☆営業:11:00~21:00頃まで(年中無休)
店舗はかなり古く、昭和のドライブインを思わせるような佇まいでなんだか懐かしい。
メニューは麺類から定食類まで揃ってましたが、「あんかけ焼そば」(800ナンボ円、忘れた。。。)をオーダー。


アンがどっぷりかかってますが、珍しい黄色味がかった不思議な色をしてます。。。
醤油っぽいでもなく塩っぽいでもなく味も不思議でしたが塩分控えめでやさしい味です。
麺も軽く炒めた程度でソフトな食感、昭和に食べてたのはこういうのだったっけ。
器が深いので、見た目よりボリュームはありました。
お値段がもうちょい安いとウレシイですね。
店内には「ドラム教室生徒募集中!」なんて貼り紙がありました。
店主のその昔の本業は有名歌手のバックバンドのドラマーだったようです。
時々お店がライブハウスにもなるようですね。
☆場所:長野市青木島町大塚153番地3
☆営業:11:00~21:00頃まで(年中無休)
2011年01月17日
『大阪王将』さんの「炒め焼そば&元祖焼き餃子」
本日のランチは、JR長野駅ティリアビル2Fにある『大阪王将』さんに久々の訪問です。
相変わらずの盛況ぶりですが、回転が速いので割と素早く座れます。
オーダーしたのはキャンペーン価格の「炒め焼そば」(390円)&「元祖焼き餃子」(230円)。
待つこと10分弱で素早く登場です。

特徴的なのは極太のモチモチ麺。
具は豚肉、エビ、イカ、キャベツ、きくらげ、ニンジンなどの野菜です。
味は中華風の醤油味ですが、汁無しの長崎チャンポンみたいな味です。
美味しかったですが、ボリュームがちょいと少ない。
餃子と合わせて丁度よい感じです。
キャンペーンで390円の格安提供でしたが、終了後は600ナンボ(忘れた。。。)で販売するようです。
よくよく考えてみると長野市には、ランチでソース焼きそばなどの炒めた焼きそばを提供しているお店が少ない気がします。。。
時々食べたくなるんですけどね、「ソース焼きそば&ライス」とか。
☆場所:JR長野駅ティリアビル2F
☆営業:11:00~23:00
☆定休日:なし
相変わらずの盛況ぶりですが、回転が速いので割と素早く座れます。
オーダーしたのはキャンペーン価格の「炒め焼そば」(390円)&「元祖焼き餃子」(230円)。
待つこと10分弱で素早く登場です。

特徴的なのは極太のモチモチ麺。
具は豚肉、エビ、イカ、キャベツ、きくらげ、ニンジンなどの野菜です。
味は中華風の醤油味ですが、汁無しの長崎チャンポンみたいな味です。
美味しかったですが、ボリュームがちょいと少ない。
餃子と合わせて丁度よい感じです。
キャンペーンで390円の格安提供でしたが、終了後は600ナンボ(忘れた。。。)で販売するようです。
よくよく考えてみると長野市には、ランチでソース焼きそばなどの炒めた焼きそばを提供しているお店が少ない気がします。。。
時々食べたくなるんですけどね、「ソース焼きそば&ライス」とか。
☆場所:JR長野駅ティリアビル2F
☆営業:11:00~23:00
☆定休日:なし
2011年01月09日
『華苑』さんの「ジャージャー麺&焼餃子」
長野市権堂アーケードにちょいと前にオープンした『華苑』さんに訪問です。
入店すると中国ナマリで「いらしゃいませ~」と元気なあいさつ、好印象♪
メニューを見ると数え切れないほどの料理写真が載ってます。
迷いに迷ってオーダーしたのはウマそうに見えた「ジャージャー麺」(750円)&「焼き餃子」(350円)(いずれも消費税別)
待つこと10分登場です。

出てきてビックリメニュー写真と随分違う!
フォークとスプーンも付いて中華風ナポリタンみたい(笑)
写真では麺の半分を覆い尽くさんほどの肉みそがたっぷりかかってましたが、、、
実物は申し訳ない程度にテロンっとのっかってるだけ。。。
これで750円+消費税はイタダケナイ。。。
とりあえず混ぜ混ぜして一口いただくと、麺は水で絞められ冷たく、さらに肉みそも冷たい。。。
本格的なジャージャー麺を食べたことがないのでよくわかりませんが、そもそも冷たい麺料理なのでしょうか?
味はソコソコ美味しかったですが、冬食べるには完全にオーダーミスの一品でした。
焼餃子はちょっと皮が硬かったですが、皮はパリッとモチモチしてなかなか美味しかったです。
サイズも大きくて結構食べごたえはあります。

お一人様年配女性客が「このチャーハン美味しかったです!」と会計の時に褒めていたので、ものによっては美味しいのでしょうね。
厨房は中国語が飛び交っていたので、オール中国人スタッフのようです。
入店すると中国ナマリで「いらしゃいませ~」と元気なあいさつ、好印象♪
メニューを見ると数え切れないほどの料理写真が載ってます。
迷いに迷ってオーダーしたのはウマそうに見えた「ジャージャー麺」(750円)&「焼き餃子」(350円)(いずれも消費税別)
待つこと10分登場です。

出てきてビックリメニュー写真と随分違う!
フォークとスプーンも付いて中華風ナポリタンみたい(笑)
写真では麺の半分を覆い尽くさんほどの肉みそがたっぷりかかってましたが、、、
実物は申し訳ない程度にテロンっとのっかってるだけ。。。
これで750円+消費税はイタダケナイ。。。
とりあえず混ぜ混ぜして一口いただくと、麺は水で絞められ冷たく、さらに肉みそも冷たい。。。
本格的なジャージャー麺を食べたことがないのでよくわかりませんが、そもそも冷たい麺料理なのでしょうか?
味はソコソコ美味しかったですが、冬食べるには完全にオーダーミスの一品でした。
焼餃子はちょっと皮が硬かったですが、皮はパリッとモチモチしてなかなか美味しかったです。
サイズも大きくて結構食べごたえはあります。

お一人様年配女性客が「このチャーハン美味しかったです!」と会計の時に褒めていたので、ものによっては美味しいのでしょうね。
厨房は中国語が飛び交っていたので、オール中国人スタッフのようです。
2010年12月14日
『桃利』さんの「五目やきそば」パート2
本日のランチは、長野駅前二線路通り沿いにあるアタシお気に入りの『桃利』さんに訪問です♪
庶民的なお値段でボリュームもたっぷり、どれを食べても美味しくて満足満足のランチを堪能できます。
オーダーしたのは「五目やきそば」(780円)。
この前食べてビジュアル&味&ボリュームに一目惚れしたメニューです♪
待つこと10分で登場です。

美しい艶やかな餡、光沢のあるエビ&イカ&肉、たっぷり野菜、やっぱりウマいパーフェクト!
特にエビ、肉、イカの丁寧な下ごしらえが素晴らしく、どれもプリプリで最高です!
焼きそばには珍しい細麺で、餡をたっぷりまとってきます。
表面も適度にパリッと香ばしく仕上げてあり、ボリュームも半端でないです。
杏仁豆腐もついてこのお値段は自信を持っておススメできる逸品です!
☆場所:長野市北石堂町1370
☆営業:11:30~14:00/17:30~21:30
☆定休日:日曜日
庶民的なお値段でボリュームもたっぷり、どれを食べても美味しくて満足満足のランチを堪能できます。
オーダーしたのは「五目やきそば」(780円)。
この前食べてビジュアル&味&ボリュームに一目惚れしたメニューです♪
待つこと10分で登場です。

美しい艶やかな餡、光沢のあるエビ&イカ&肉、たっぷり野菜、やっぱりウマいパーフェクト!
特にエビ、肉、イカの丁寧な下ごしらえが素晴らしく、どれもプリプリで最高です!
焼きそばには珍しい細麺で、餡をたっぷりまとってきます。
表面も適度にパリッと香ばしく仕上げてあり、ボリュームも半端でないです。
杏仁豆腐もついてこのお値段は自信を持っておススメできる逸品です!
☆場所:長野市北石堂町1370
☆営業:11:30~14:00/17:30~21:30
☆定休日:日曜日
2010年11月28日
『きりん』さんの「芝えび入りあんかけ塩味焼そば」
ディナーで『中華四川料理きりん』さんに訪問です♪
コチラは坦々麺が評判ですがランチタイムに何度か実食済みなので、ちょっとリッチな「芝えび入りあんかけ塩味焼そば」(1000円)をオーダーしてみました。

乳白色の美しいアンの中で芝えびちゃんがたくさん泳いでます♪
まずはその芝えびから一口。。。
お~っ!プリプリを通り越してパッツンパッツンお口の中で弾ける食感!
芝えびの中でも大ぶりなものを使用してます。
アンは遠くで塩が感じられるくらいの上品薄味仕立て。
ダシの旨味で食べるといった感じです。
下品なアタシの舌にはちょいとパンチが足らない感じでしたが、芝えびのウマさだけで1000円の価値ありでした!
オカズが2品もついてくるお得な「晩ご飯セット」(1000円)ってのがあったので、リピートしてみたいです。
☆場所:長野市中御所1-15-18
☆営業:11:30~14:00/17:30~21:30
☆定休日:日祝
コチラは坦々麺が評判ですがランチタイムに何度か実食済みなので、ちょっとリッチな「芝えび入りあんかけ塩味焼そば」(1000円)をオーダーしてみました。

乳白色の美しいアンの中で芝えびちゃんがたくさん泳いでます♪
まずはその芝えびから一口。。。
お~っ!プリプリを通り越してパッツンパッツンお口の中で弾ける食感!
芝えびの中でも大ぶりなものを使用してます。
アンは遠くで塩が感じられるくらいの上品薄味仕立て。
ダシの旨味で食べるといった感じです。
下品なアタシの舌にはちょいとパンチが足らない感じでしたが、芝えびのウマさだけで1000円の価値ありでした!
オカズが2品もついてくるお得な「晩ご飯セット」(1000円)ってのがあったので、リピートしてみたいです。
☆場所:長野市中御所1-15-18
☆営業:11:30~14:00/17:30~21:30
☆定休日:日祝
2010年11月26日
『中華味銀』さんの「あんかけやきそば」
本日のランチは、丹波島橋から長野ICに向かう道沿いにある『中華味銀』さんに初入店♪
知人から「あんかけやきそば」(800円)が評判と聞いていたので、迷わずオーダーです。
お店のメニューでも「自慢の味」と自己PRしてました。
待つこと10分で登場です。


広大なお皿に、美しいあんかけ畑が広がってます♪
とにかく餡の量が半端でなく、残った餡で替え玉ができそうです(笑)
トロミ加減はバッチリ、スープのダシもしっかり感じられてウマい♪
具は豚肉、白菜・タケノコなどの野菜の他に、ハムとナルトが大量に入っていているのが特徴で庶民的な内容です。
麺はラードで香ばしく表面をパリパリに仕上げてあり、あっさりした餡との相性が良いですね。
他店のあんかけ焼そばに比べて少し割高感があるので、エビとかイカとかちょっとでも入れていただけるとウレシイです。
しかし、ボリュームは普通のお店の1.5倍はあるのでまずまずのCPでしょうか。

☆場所:長野市下氷鉋1-1379-1
☆営業:11:00~15:00/17:00~22:00(日祝は通し営業)
☆定休日:火・水曜日 ※火曜日の夜は営業
知人から「あんかけやきそば」(800円)が評判と聞いていたので、迷わずオーダーです。
お店のメニューでも「自慢の味」と自己PRしてました。
待つこと10分で登場です。


広大なお皿に、美しいあんかけ畑が広がってます♪
とにかく餡の量が半端でなく、残った餡で替え玉ができそうです(笑)
トロミ加減はバッチリ、スープのダシもしっかり感じられてウマい♪
具は豚肉、白菜・タケノコなどの野菜の他に、ハムとナルトが大量に入っていているのが特徴で庶民的な内容です。
麺はラードで香ばしく表面をパリパリに仕上げてあり、あっさりした餡との相性が良いですね。
他店のあんかけ焼そばに比べて少し割高感があるので、エビとかイカとかちょっとでも入れていただけるとウレシイです。
しかし、ボリュームは普通のお店の1.5倍はあるのでまずまずのCPでしょうか。

☆場所:長野市下氷鉋1-1379-1
☆営業:11:00~15:00/17:00~22:00(日祝は通し営業)
☆定休日:火・水曜日 ※火曜日の夜は営業
2010年11月19日
『梨園』さんの「あんかけ焼そば」
本日のランチは、長野駅近くの東横イン横にあるオシャレなチャイニーズレストラン『梨園』さんに伺いました。
オーダーしたのは一番お安いランチメニュー「あんかけ焼そば」(780円)。
待つこと10分弱で素早く登場です。

予想以上の盛りの良さにビックリ、大盛りサイズです!
上品なお店は盛り具合もお上品な場合が多いのですが、こういうサプライズ的予想の裏切りはウレシサ2倍になります♪♪

具は白菜、青菜、シメジ、タケノコなどたっぷり野菜、たっぷり豚肉、中ぶりエビ1匹です。
麺は中太麺で軽く炒めてありパリパリ感はありませんが、もっちり重視の食感に仕上げてあります。
餡はちょっぴり甘い醤油風味ですが、透明で艶やかな光沢が美しくお味もクリアで美味しかった!
麺も餡も油ひかえめサッパリ仕様で、胃がもたれることもありませんでした。
駅周辺のあんかけ焼そばを色々食べましたが、価格・ボリューム・味の三拍子そろったお店はコチラと二線路通りの桃莉さんだと思います。
お腹いっぱい、満足満足のご機嫌ランチでした。
☆場所:長野市南石堂町1323~15 ファルコンビル1階
☆営業:11:30~14:00、17:00~21:30(L.O)
☆定休日:火曜日
オーダーしたのは一番お安いランチメニュー「あんかけ焼そば」(780円)。
待つこと10分弱で素早く登場です。

予想以上の盛りの良さにビックリ、大盛りサイズです!
上品なお店は盛り具合もお上品な場合が多いのですが、こういうサプライズ的予想の裏切りはウレシサ2倍になります♪♪

具は白菜、青菜、シメジ、タケノコなどたっぷり野菜、たっぷり豚肉、中ぶりエビ1匹です。
麺は中太麺で軽く炒めてありパリパリ感はありませんが、もっちり重視の食感に仕上げてあります。
餡はちょっぴり甘い醤油風味ですが、透明で艶やかな光沢が美しくお味もクリアで美味しかった!
麺も餡も油ひかえめサッパリ仕様で、胃がもたれることもありませんでした。
駅周辺のあんかけ焼そばを色々食べましたが、価格・ボリューム・味の三拍子そろったお店はコチラと二線路通りの桃莉さんだと思います。
お腹いっぱい、満足満足のご機嫌ランチでした。
☆場所:長野市南石堂町1323~15 ファルコンビル1階
☆営業:11:30~14:00、17:00~21:30(L.O)
☆定休日:火曜日
2010年11月15日
『富久どり食堂』さんの「あんかけ焼そば」
本日のランチは、中御所にある昭和な佇まいの『富久どり食堂』さんに伺いました。
ちょっとお値段はお高めなのですが、クオリティーの高いボリューム満点の定食や麺類を提供してくれます。
さて、本日はお店おすすめと貼り紙に書いてあった「あんかけ焼そば」(750円)をオーダー。
待つこと10分で登場です。


円盤型した表面パリパリの麺の上に、クリアで艶やかな餡がたっぷりかかってます。
ボリュームも文句無し!
具はたっぷり豚肉、エビ、ナルト、キャベツなどの野菜です。
キャベツはクタクタですが、餡に甘い味わいを醸し出しています。
基本的に塩味ですが、カドっぽさがなくまろやかでとってもやさしい味です。
テーブルの酢をかけて食べると、また違った美味しさを味わえました。
派手さはありませんが、「きっと時々食べに来たくなるんだろうな~」と思うしみじみウマい焼そばでした。
☆場所:長野市中御所4丁目8-8
☆営業:11:30~14:00/18:30~23:00
☆定休日:日曜日
ちょっとお値段はお高めなのですが、クオリティーの高いボリューム満点の定食や麺類を提供してくれます。
さて、本日はお店おすすめと貼り紙に書いてあった「あんかけ焼そば」(750円)をオーダー。
待つこと10分で登場です。


円盤型した表面パリパリの麺の上に、クリアで艶やかな餡がたっぷりかかってます。
ボリュームも文句無し!
具はたっぷり豚肉、エビ、ナルト、キャベツなどの野菜です。
キャベツはクタクタですが、餡に甘い味わいを醸し出しています。
基本的に塩味ですが、カドっぽさがなくまろやかでとってもやさしい味です。
テーブルの酢をかけて食べると、また違った美味しさを味わえました。
派手さはありませんが、「きっと時々食べに来たくなるんだろうな~」と思うしみじみウマい焼そばでした。
☆場所:長野市中御所4丁目8-8
☆営業:11:30~14:00/18:30~23:00
☆定休日:日曜日
2010年11月03日
『トラットリア イル カロローゾ』さんの「長野ヤキメン」
浅川ループ橋をグルグル回り、飯綱高原まであともうちょっとのところにある『トラットリア イル カロローゾ』さんにランチで伺いました。
目的は長野B級グルメグランプリ作品「長野ヤキメン」です♪
市内のあっちこっちの飲食店でも提供してますが、やっぱり元祖大元のカロローゾシェフさんのを初体験にしたく、今まで食べるのを我慢してました。
相方と二人だったのでオリジナルの「長野ヤキメン」(600円安っ)&「長野ヤキメンイタリアンバージョン」(900円)をオーダーしシェアしていただきました。
~長野ヤキメン~

信州味噌をベースにしたソースで炒めてあります。
テーブルにのった瞬間、味噌の香ばしい香りがプ~ンと漂い食欲のスイッチON!
具は記憶にある限りでは、松代名産の長芋、エリンギ、レンコン、パプリカ、ピーマン、タマネギ、ニンニクの芽、角切りベーコン、温泉卵と豪華絢爛です。
野菜は季節によって旬のものを使用されるのですね。
素材を大切にするイタリアンシェフだけあって野菜の火の通し具合はサスガです!
麺はラーメンの平打麺のような感じですが、コシがあってソースとよく絡み美味しいです。
B級グルメと呼ぶにはちとゴージャスですが、600円という破格のお値段で提供していただけるのでアリだと思います。
もっと表面をバーナーであぶったりしてワイルド(下品)にしてもオモシロイかなと思いました。
~イタリアンバージョン~

具など基本的にはオリジナルバージョンと同じですが、ソースがイタリアンになってます。
味噌が入ったカルボナーラ風といいましょうか、ソースがとても濃厚です。
アタシの舌ではナニが入っているのかうまく分析できませんでしたが、チーズの味が濃厚で残ったソースをぜひパンにつけて食べたかった!
「ご当地B級グルメ」は、地元民に愛され食べ続けられてナンボのものだと思うので、ぜひこれからも応援していきたいですね。
もっと取扱店が増えるとウレシイです。

☆場所:長野市門沢3745-470
☆営業:11:00~21:00
☆定休日:不定期
目的は長野B級グルメグランプリ作品「長野ヤキメン」です♪
市内のあっちこっちの飲食店でも提供してますが、やっぱり元祖大元のカロローゾシェフさんのを初体験にしたく、今まで食べるのを我慢してました。
相方と二人だったのでオリジナルの「長野ヤキメン」(600円安っ)&「長野ヤキメンイタリアンバージョン」(900円)をオーダーしシェアしていただきました。
~長野ヤキメン~

信州味噌をベースにしたソースで炒めてあります。
テーブルにのった瞬間、味噌の香ばしい香りがプ~ンと漂い食欲のスイッチON!
具は記憶にある限りでは、松代名産の長芋、エリンギ、レンコン、パプリカ、ピーマン、タマネギ、ニンニクの芽、角切りベーコン、温泉卵と豪華絢爛です。
野菜は季節によって旬のものを使用されるのですね。
素材を大切にするイタリアンシェフだけあって野菜の火の通し具合はサスガです!
麺はラーメンの平打麺のような感じですが、コシがあってソースとよく絡み美味しいです。
B級グルメと呼ぶにはちとゴージャスですが、600円という破格のお値段で提供していただけるのでアリだと思います。
もっと表面をバーナーであぶったりしてワイルド(下品)にしてもオモシロイかなと思いました。
~イタリアンバージョン~

具など基本的にはオリジナルバージョンと同じですが、ソースがイタリアンになってます。
味噌が入ったカルボナーラ風といいましょうか、ソースがとても濃厚です。
アタシの舌ではナニが入っているのかうまく分析できませんでしたが、チーズの味が濃厚で残ったソースをぜひパンにつけて食べたかった!
「ご当地B級グルメ」は、地元民に愛され食べ続けられてナンボのものだと思うので、ぜひこれからも応援していきたいですね。
もっと取扱店が増えるとウレシイです。

☆場所:長野市門沢3745-470
☆営業:11:00~21:00
☆定休日:不定期