2011年08月31日

『居酒屋どん』さんの「ちらし丼定食」

長野市南石堂町にある『居酒屋どん』さんに訪問です。

この日のお得な日替わり500円定食はトンカツ定食でしたが、
数日前、千成寿司さんでトンカツ食べたばかりだったのでパス。

暑かったのでさっぱり「ちらし丼定食」(700円)をオーダー。



一つ一つのネタは結構デカイです。
大好きなワサビが山盛りなところもウレシイです。
また、白メシではなく酢飯なところもいいところ。
飯の盛りが良いので結構お腹いっぱいになります。

若いお兄さんがかぶりついてた名物(?)わらじサイズのチキンカツも魅力的でした。

☆場所:長野市南長野南石堂町1423
☆営業:11:30~14:30/ 17:00~23:00   


Posted by pooh-san  at 21:20Comments(0)寿司

2011年02月12日

スーパー『原信』さんの「生寿司盛り合わせ」

仕事で遅くなった時に立ち寄るスーパー『原信』さん。
お弁当売り場の横にある「寿司コーナー」が充実してます。

本社が新潟県長岡市、米と海の幸にウルサイ新潟県民に鍛えられてるだけあって寿司がウマイ。
(ちなみに、おはぎもウマイ♡)




19時過ぎに行くと値引きタイムに突入するので、残ったお寿司のミニクイソーダツ戦が始まります。。。
時々最後の1パックを目の前で奪われる(たいがいおばちゃん)。いと悔し。。。
急な雨や雪が降った日はたくさん残っていることが多いので狙い目でしょうか。

値引き後10貫で458円、一皿100円回転すしより安い♡
余り具合によってはさらなる100円値引きがあります。
値引きされた寿司はよりウマイと感じるのはアタシだけ???  


Posted by pooh-san  at 11:25Comments(0)寿司

2011年01月21日

『たか寿司』さんのランチメニュー「ちらし寿司」

本日のランチは、若里のテレビ信州さんの斜め向かいにある『たか寿司』さんに訪問です。
ちょっと道から奥まったところにあるので目立ちませんが、お得なランチメニューがある穴場です。

オーダーしたのは「ちらし寿司」(600円)。
待つこと5分チョイで素早く登場です。



お値段の割にネタがたっぷりのっかってます。
マグロ赤身、ビントロ、タイ(?)、シメサバ、サーモン、イカ、玉子焼き、カマボコでいずれもナカナカのネタです。
寿司飯にガリの千切りを散りばめてあるのが珍しい細工だと思いました。

味噌汁のワカメがコリコリでウマかったのも印象的でした。

ランチメニューは、にぎり(600円)、刺身定食(660円)もあります。

☆場所:長野市中御所2-24-11
☆営業:11:30~13:30/17:00~22:00
☆定休日:水曜日  


Posted by pooh-san  at 21:14Comments(4)寿司

2011年01月16日

『海鮮市場めし えにし家』さんの「海鮮タタキ丼」他

本日のランチは、篠ノ井国道18号沿いの川中島おいしい広場にある『海鮮市場めし えにし家』さんに訪問です。

オーダーしたのは、おすすめランチメニューの「海鮮タタキ丼」(980円)&相方の「サーモンいくら丼」(1280円)&二人の好物の単品「カキフライ」(950円)


~海鮮タタキ丼~


マグロ、ブリ、イカ、サーモン、イクラがびっしりこんもり散りばめられてます♪
タタキどころかゴロゴロぶつ切りで、食べ応えがあります。
またシャキシャキした薬味のネギがあっさりといいアクセントになってます。
どのネタも新鮮でウマいですが、コチラはいつもブリの美味しさに感激します。
写真撮り忘れましたが、この他に茶碗蒸し、生野菜サラダ、味噌汁、漬物まで付いてきました。

~サーモンいくら丼~


生サーモン、炙りサーモン、イクラがたっぷりのってます。
ランチメニューに比べて単品ではちょっとお高い感はありますが、そういえば昨年は猛暑の影響で鮭が不漁だったことを思い出しました。
味はもちろん美味しかったです。

~カキフライ~


ジューシーで張りのある身、生臭さもなく新鮮なよいカキです。
揚げ具合も丁度良く、プリプリで美味しかったです。

あたしん家からはちょいと遠いので、もっと近くにあったらきっと通い詰めてしまうでしょうね。

☆場所:長野市篠ノ井東福寺956 川中島おいしい広場
☆営業:11:00~15:00/17:00~22:30  


Posted by pooh-san  at 20:27Comments(0)寿司

2010年11月17日

『築地市場食堂長野駅前店』さんの「築地市場丼」

本日のランチは、駅前にオープンしてから1カ月ちょいの『築地市場食堂長野駅前店』さんに伺いました。
入口のメニュー写真を見てナンバーワンウマそうに見えた「築地市場丼」(780円)をオーダーしました。

先に会計を済ませ、番号札を渡され席で待ちます。
5分チョイで番号を呼ばれ取りに行ったのですが、味噌汁をセルフで盛るのがちょいと面倒です。。。



さて、丼の第一印象は、ゴージャスなメニュー写真とちょいと違うかな???
ネタの種類は多くてウレシイのですが、どれも薄~いのがガッカリ。。。
ご飯の盛りはいいのでそこそこお腹いっぱいにはなります。
白菜のお新香は美味しかったし豆腐が入った味噌汁がオカワリ自由なので、まずまずのCPでしょうか。
小鉢の一つもオマケでつけていただければもっとよろしいかと思います。

隣のサラリーマンが食べてた天麩羅定食のほうが安いしウマそうに見えました。

海産物の聖地“築地”を名乗るからには、今後のさらなる奮闘を祈ります!

☆場所:長野市末広町1358
☆営業:(月~木])11:30~14:00/15:00~24:00
    (金・土)11:30~14:00/15:00~25:00
    (連休最終日・日祝)12:00~23:00  


Posted by pooh-san  at 21:06Comments(2)寿司

2010年11月13日

『海鮮市場めし えにしや』さんの「特選海鮮丼ランチ」

本日のランチは、篠ノ井のおいしい広場2にある『海鮮市場めし えにしや』さんに初入店♪
お安いお値段で新鮮な海鮮を鱈腹いただけるという評判を聞いていたので一度行きたいと思ってました。

平日のランチがお得なようですが、今日は土曜日。。。
しかし土日のランチメニューもちゃんとありました♪

オーダーしたのは「特選海鮮丼ランチ」(1280円)、相方は本日のおすすめランチ「塩まぐろ・サーモン・ホタテの三色丼」(980円)です。

~特選海鮮丼ランチ~




ネタはボタンエビ、マグロ、サーモン、イカ、穴子、ホタテ、カニ、ブリ、シメサバ、玉子と10種類!
どれも新鮮で美味しいですが、旬のブリがプリプリで脂がのってて美味しかった♪
サラダ、茶碗蒸し、味噌汁、お新香までついてこのお値段は満足度大です!


~塩まぐろ・サーモン・ホタテの三色丼~



相方から塩マグロを強奪して味見しましたが、ゴマ油の風味が効いた塩ネギダレがかかって韓国風カルパッチョみたいで美味しかったです。
コチラにも茶碗蒸しなどのオマケが付いてきました。

店内はカウンター席もたっぷり、お一人様でも入りやすい雰囲気だったとは知りませんでした。

☆場所:長野市篠ノ井東福寺956 川中島おいしい広場
☆営業:(月~金)11:00~15:00/17:00~22:30(L.O.22:00)
    (土・日)11:00~22:30(L.O.22:00)
☆定休日:無休  


Posted by pooh-san  at 21:59Comments(0)寿司

2010年09月01日

『四季味彩百原 』さんの日替わり「バクダン丼」

本日のランチは、南石堂町の『四季味彩百原』 さんに初入店です。

店内はとっても狭いですが、カウンターと小上がりで15人程のキャパがあります。

12時30分頃入店しましたがほぼ満員、運良くカウンターが1席空いてて座ることができました。

オーダーしたのは日替わりの「バクダン丼(正式名失念)」(700円)。

待つこと5分ちょっとで素早く登場してくるのが海鮮丼の良いところ♪



バクダンとは何ぞや?と知らずにオーダーしましたが、ネギトロにイカ&タコを混ぜたのがのっかってます。
ねっとりネギトロにコロコロコリコリの食感が相まって美味しい~ネタも新鮮♪
あと卵焼きの刻んだのものっかってました。
小鉢に入ったひき割り納豆が別盛りになっていて、途中からバクダンとMixしていただき二度美味しいを楽しめます。

メイン以外にも茶碗蒸し、冷奴、味噌汁(オカワリ可)もついてこのお値段はスバラシイ!
混雑するのも分かります。

店主も元気がよく、お客さんと談笑しながらもテキパキ仕事をこなしてます。
常連客が多い感じですね。

☆場所:長野市南長野南石堂町1279-4
☆営業:(リサーチ忘れました。。。)
☆電話:026-223-0395   


Posted by pooh-san  at 22:36Comments(0)寿司

2010年08月23日

『居酒屋どん』さんの「北海丼定食」

本日のランチは、サラリーマンに人気の『居酒屋どん』さんに伺いました。

12時30分頃伺いましたが狭い店内は先客でほぼ満席、相変わらずの盛況ぶりです。

本日オーダーしたのは、貝類好きのアタシの目にとまった「北海丼定食」(700円)。

待つこと5分、素早く登場しました。




貝柱&イクラのコンビネーションの海鮮丼は珍しいです。

たくさんのコロコロ貝柱が無造作に積み重なり、貝Love♡なアタシ的にはとってもご機嫌です♪

イクラの盛りはお値段的に仕方ない盛りです。。。

しかし、お下品ではありますがわさび醤油をぶっかけ、貝柱・イクラ・酢飯と混ぜ混ぜしながらいただくとウマイウマイ!ナイスコンビネーションです♪

酢飯の盛りが良いので結構満腹になりました。

~過去レポ1~
~過去レポ2~

☆場所:長野市南長野南石堂町1423
☆営業:11:30~14:30/ 17:00~23:00   


Posted by pooh-san  at 21:03Comments(0)寿司

2010年06月29日

『居酒屋どん』さんの「ちらし寿司」

本日のランチは、『居酒屋どん』さんに伺いました。
常連っぽいオジサンリーマンでかなり混雑してましたが、カウンターが若干空いていたので運よく座れました。

今回オーダーしたのは「ちらし寿司」(700円)
3人に1人くらいがこのメニューをオーダーしてました。

混んでいたせいか待つこと15分登場です。





マグロ赤身、イカ、タコ、甘えび、ハマチ、白身の魚(何だろう?)、自家製卵焼き、カマボコと大ぶりなネタが豊富にのってます。
寿司めしの盛りもよく、お腹一杯になりました♪

他にも500円からのランチメニューがたくさんありますが、揚げもの系が多いですね。
となりの若いおにいちゃんが食べてたチキンカツ定食はわらじのようなビックサイズで、
お腹ペコペコの時にチャレンジしてみたいです。

☆場所:長野市南長野南石堂町1423
☆営業:11:30~14:30/ 17:00~23:00

~過去レポ~  


Posted by pooh-san  at 18:53Comments(0)寿司

2010年06月28日

『たか寿司』さんの「ちらし寿司」

本日のランチは、
若里のテレビ信州の道を挟んではす向かいくらいのところにある『たか寿司』さんに伺いました。
「こんなところにお寿司屋さんがあったのね。。。」と誰もが思うような場所にあります。

お得なランチメニューが3品ありまして、
「にぎり寿司」(600円)、「ちらし寿司」(600円)、日替わりランチ(660円だったかな?)があります。

白メシon好きなアタシは「ちらし寿司」をオーダーです♪
でっかい湯呑茶碗に注がれたあっついお茶を飲みながら待つこと5分、登場です。





お値段の割にネタがたくさんのってます♪
マグロ、鯛、イカ、サーモン、ハマチ、カツオ(かな?)、ホタテ貝柱、玉子、カマボコと結構豪華☆
あと写真では見えませんが、ガリを細かく刻んだのが寿司めしの上にちりばめられてます。
寿司めしが爽やかになってコレいいですね♪
ウニとかイクラなどの高級ネタはのってませんが、これは美味しくてお得なランチですよ!



☆場所:長野市中御所2-24-11
☆営業:11:30~13:30/17:00~22:00
☆定休日:水曜日  


Posted by pooh-san  at 21:33Comments(0)寿司

2010年06月24日

『千成寿司本店』さんの「ちらし寿司」

サッパリクールランチが愛おしくなる今日この頃デスガ、、、
本日のランチは『千成寿司本店』さんに伺いました♪

13時ちょっと前に入店しましたが、日替わり定食は完売無念。。。
毎日ランチメニューの「ちらし寿司」(600円)をオーダーです。

遅い時間だったせいかカウンターにはアタシ一人、、、
新聞読む間もなく、素早く3分で登場です。



お値段がリーズナブルな割に一つ一つの具が大きい♪
赤身マグロ、イカ、タコ、金目、アオヤギ(?)、玉子、カマボコと品数も豊富です。

付け合わせはシラスおろし、漬物。
タケノコとサバ缶の味噌汁が美味しかった♪

腹八分目のボリュームですが、
午後のお仕事を軽快にこなすにはこれぐらいが良いかもしれません。



☆場所:長野市南長野南石堂町1423
☆営業:11:30~23:00
☆定休日:日曜日  


Posted by pooh-san  at 21:33Comments(0)寿司

2010年05月16日

『もりもり寿し 近江町店』さんの新鮮お寿司/金沢

久々の食べ歩き県外遠征、北陸金沢編です♪

長野から高速トバシテ約3時間半、金沢市中心街にある近江町市場へ。
観光市場っぽいとかナンダカンダいわれる方も多いですが、やっぱり市場は活気があって血が騒ぎます!

今回ランチで伺ったのは、回るお寿司屋さんながら食べログで評価が高かった『もりもり寿し』さん。
数ある北陸ハイレベル回転寿司の中で、№1の評判のお店はどんな実力の持ち主が楽しみです♪

ちょうどお昼時に到着してしまったので行列覚悟でしたが、約15名の観光客っぽい人々が店舗前のベンチに腰掛けてウェイティングしてました。
入り口前に設置してある最新整理券自動発券機で順番待ち登録できるので、時間まで近所の鮮魚店などをウロウロして暇つぶしできます。

待つこと15分、入店。
回転寿司は座ってすぐ食べられるのがいいです。

お寿司は回っていますが、職人さんの方から親切に「遠慮なくオーダーかけてください!」と声を掛けてくれたのが嬉しかった♪

さて、何をオーダーしようか迷うところですが、せっかく遠征してきたからには長野では食べられない地物ネタ中心にいきたいところです。また人気ネタが一貫ずつ三種盛られたお得な三点盛りメニューが豊富なのも色々食べられてウレシイです。

           ◆もりもり三点盛り(ジャンボボタンエビ・うに・大トロ)



           ◆北陸三点盛り(真鯛・白エビ・サヨリ)



           ◆やりいかげそ



           ◆生梅貝



           ◆輪島産生タコ



           ◆白魚



           ◆地ものハマチ



           ◆やりいか



           ◆豪華三点盛り(トロ・うにいくら軍艦・ボタンエビ)



           ◆ボタンエビ頭入り味噌汁




その他にもアナゴ、寿司サラダなどお腹一杯オーダーし一人約2700円程度。
回るお寿司にしてはちょとお高めですが、普通のカウンター形式店でこれだけのネタをオーダーしたら5000円では済まないでしょうね。
ウニや大トロも絶品でしたが、その日漁港で揚がったばかりの店長おススメ地物ネタがお安く、身のピチピチ弾力感がハンパでなく美味い!とくに生梅貝がコリコリして美味しかったな~♪
こちらのお店、アタシの回転寿司人生の中で総合№1にランクインです!!




☆場所:石川県金沢市青草町88(近江町市場内1F)
☆営業:平日  AM10:00~PM4:00 ラストオーダーPM3:30
    土日祝 AM10:00~PM8:30 ラストオーダーPM8:00
☆定休日:年中無休

  ~詳しくはこちら~  


Posted by pooh-san  at 12:53Comments(2)寿司