2011年01月31日

『幸楽苑』さんの「チャーハンセット(味噌ラーメン)」

本日のランチは皆さまお馴染みの『幸楽苑』さんに訪問です。
料理の提供時間が計算できるので、今日みたいに不意打ちの来客でお昼休みを削られたときに便利♪

オーダーしたのは「チャーハンセット(味噌ラーメン)」(682円)。
激混みでしたが、待つこと10分で登場。(拍手!)



味噌ラーメンは見た目が殺風景。
モヤシだけでもちょいとのっけていただければ味噌ラーメンらしくなるのに。。。
スープはシャバシャバで味噌のコクは薄いがカツオ出汁が効いているタイプです。
麺は平打ちの中太縮れ麺で、これはツルツルのど越しも良く味噌にマッチしていると思いました。

チャーハンはハーフサイズ。
パラパラに仕上げっていて米粒もしっかりしている。
冷凍されたのをドラム式洗濯機みたいなマシンに投入し、生コンを混ぜるみたいにクルクル回っているうちに完成します。
味は薄味ですが、ラーメンの付属品としては丁度よいと思いました。

スタッフは4~5人でしたが、あれだけの客数を見事にさばいているオペレーションはスバラシイ。
それにしても司令塔の女性スタッフが半狂乱的に絶叫し激しく動き回っている姿に痛々しさを覚えました。

☆場所:長野市中御所3丁目8番3号
☆営業:11:00〜翌2:00
  


Posted by pooh-san  at 21:12Comments(0)ラーメン

2011年01月30日

『Cafeレストラン ガスト』さんの「ダブルビーフステーキ」

普段ほとんど行かないファミレス。
先日『Cafeレストラン ガスト』さんにナント生まれて初めて入店です。

オーダーしたのは「ダブルビーフステーキセット(ライス、コールスロー、スープ付)」(1048円)



ステーキの醍醐味ジュウジュウサウンドもなく、割と地味に登場しました。
面積は広いけどぺランぺランの肉が2枚のっかってます。
ステーキと呼ぶにはあまりにも貧相、これははっきり言っちゃうと“切ってない焼肉”です。。。

お味は脂身も少なくヘルシーでなかなかでした。
ソースもレモン風味であっさりしてよかったです。

お得感がウリのお店だと思いますが、800円位だったらまた食べるかな。  


Posted by pooh-san  at 21:12Comments(0)洋食

2011年01月29日

『らーめん華山』さんの「信州味噌コーン&手作り餃子」

本日のランチは、国道18号長野南運動公園入り口付近にある『らーめん華山』さんに初訪問です。
13時頃でしたが、駐車場はほぼ満杯、人気店であることが伺えます。

味噌がウリのような雰囲気でしたので「信州味噌コーン」(670円)&「手作り餃子」(290円)をオーダーです。

混雑しているのにもかかわらず、待つこと10分弱で登場です。



モヤシ、ネギなどの野菜がてんこ盛りで健康的です。
モヤシの根切りをしてあるので食感が良くモヤシ特有の臭みもありません。
もう少しシャキシャキ感がのこっていればパーフェクトでした。

スープは佐久の熟成味噌を使用しているとのことで、香りも良く味に深みがあり美味しいです。
麺は平打ち縮れタイプで、コシもありGOOD。

ただコーンたっぷりはウレシイのですが冷え冷えコーンなので、極端にスープがぬるくなり味噌ラーメンの醍醐味“アツアツ”が失われていたのが残念。
特に冬は、少し温めてからのっけるなどの工夫が必要かと思いました。
コーンをすくう穴開きレンゲは大活躍でしたので、他のラーメン屋さんもまねして欲しいです。

チャーシューなどの肉類がまったくのっかってなかったのも予想外で寂しかった。。。



手作り餃子は、ニンニクがたっぷり効いて元気がでる味♪
アツアツの肉と野菜の汁がじゅわっと溢れて美味しかったです。

メニューがたくさんあり、それぞれ素材などににこだわりがあるようですので今後も攻めてみたいお店ですね。

☆場所:長野市川中島町御厨2335-2
☆営業:11:00~24:00(L.O)
☆定休日:無休  


Posted by pooh-san  at 21:22Comments(0)ラーメン

2011年01月28日

『味処いけだや』さんの「しめじ丼」

本日のランチは、最近はまってる『味処いけだや』さんに訪問です。

オーダーしたのは前から気になっていた謎のメニュー「しめじ丼」(600円)
どんなのがでてくるかワクワクしながら待つこと10分登場です。



半熟玉子の中に、おおぶりなシャキシャキしめじがとじられてます。
きのこの風味が出汁に相まって美味しいです♪
甘辛い汁を吸ったタマネギもいい味を出してます。

具はシンプル&ヘルシーですが、ごはんはたっぷり丼に詰まっていてボリューム満点です。
七味唐辛子をちょい足しして美味しくいただきました。

ワンコインでお腹いっぱいになれる幸せメニューですね。

☆場所:長野市南長野南石堂町1327   


Posted by pooh-san  at 23:26Comments(0)丼ぶり

2011年01月27日

『中国四川料理きりん』さんの「酸辣麺&半々チャーハン」

本日のランチは、中御所にある『中国四川料理きりん』さんに訪問です。

定食から麺類までランチメニューが豊富にあって何にしようか迷うところですが、「酸辣麺」(800円)&「半々チャーハン」(100円)をオーダーです。

13時過ぎで空いていたため、待つこと5分で登場です。



まずスープを一口。
ジワジワ辛さが増してきて、10秒後には目が覚めるほどヒートアップ!
本場四川仕様の激辛ですが、これぐらいメリハリがあったほうが好き♡
酸味の具合はちょうど良いポジションでラー油のオイリー感を和らげあとをひくお味です。

美しく盛られたネギと水菜がたっぷり、シャキシャキしてこれもいい。
あとニラがしこたま浮いてます。
チャーシューも2枚、中華っぽい香辛料の風味がして高級感ただよう味です。

完成度の高い逸品で、カラダが冷え冷えの時にはまた食べたいです。



半々チャーハンはご飯茶わん1杯分のボリュームで、干しエビの香りが香ばしく美味しかったです。
100円なら毎回オーダーしたくなりますね。

満足満足のランチタイムをありがとうです♪

☆場所:長野市中御所1-15-18
☆営業:11:30~14:00/17:30~21:30
☆定休日:日祝  


Posted by pooh-san  at 20:46Comments(2)ラーメン

2011年01月26日

『築地市場食堂長野駅前店』さんの「天丼富士山盛り」

本日のランチは、JR長野駅から徒歩1分のところにある『築地市場食堂長野駅前店』さんに訪問です。

前回は海鮮系の「築地市場丼」でしたので、今回は限定10食のサービスメニュー「天丼富士山盛り」(600円)をオーダーしてみました。

待つこと10分で番号を呼ばれ、セルフなのでカウンターまで取りに行きます。



予想を超えるボリュームの天麩羅がそそり立ってます!
ご飯のボリュームは普通です。

大ぶりなエビ2本、白身の魚、サクラ海老のかき揚げ、青葉、ナス、リング状タマネギ3つとかなり豪華です。
主役のエビはサクッと揚がって身もプリプリで美味しかったです。
しかしタレのかけっぷりが消極的で味がついてない部分が多く、そんなんだからご飯にもタレがほとんど染みてませんでした。。。

さすがに途中から油に飽き飽きしてきて、後半はかなりグロッキーに。。。
こんなに天麩羅要らないので、普通のボリュームでワンコインの500円で勝負したほうがもっと集客できるのではないかと思いました。

☆場所:長野市末広町1358
☆営業:(月~木])11:30~14:00/15:00~24:00
    (金・土)11:30~14:00/15:00~25:00
    (連休最終日・日祝)12:00~23:00   


Posted by pooh-san  at 18:40Comments(0)丼ぶり

2011年01月25日

『ゆきむら亭』さんの「深コク豚骨ら~めん」

本日のランチは、JR長野駅ティリアビル2Fにある『ゆきむら亭』さんに訪問です。
隣のメタボおじさんがウマそうに食べてるのを見て、「深コク豚骨ら~めん」(724円)をオーダーです。

待つこと10分登場です。



結構たくさん具がのっかってます。
チャーシュー2枚、ネギ、きくらげ、キムチ、シナチク、あとニンニクチップがあらかじめ浮いてました。
豚骨ラーメン専門店ではないので仕方ないですが、やっぱり紅ショウガと高菜が欲しい。。。

スープはまろやかでしつこすぎず、塩分濃度も丁度良く美味しかったです。
麺のボリュームも結構ありました。

しかしいつも思うのですが、コチラのチャーシューは味は文句ないですが、お値段の割に薄っぺらいのが不満です。
また、メニュー価格表示が税抜になっていて、その横にちっこくカッコで税込価格を書いているところにもセコさを感じます。。。
今日食べたのも690円が、支払時には724円となるとちょっとヤラレタ感にさいなまれます。。。

☆場所:長野市大字南長野南石堂町1327-5 味わい広場TILIAティリア
☆営業:11:00~23:00(年中無休)  


Posted by pooh-san  at 20:41Comments(0)ラーメン

2011年01月24日

『麺処 象山屋』さんの「黒溜まりのつけそば」

本日のランチは、久々の平日休みだったので車で松代の『麺処 象山屋』さんに遠征です。

壁に貼ってあった「肉玉まぜめん」に心魅かれたのですが、夜限定メニューで残念無念。。。
よってオーダーしたのは「黒溜まりのつけそば(麺300g)」(780円)



麺の上に飾られたチャーシューなどの具は豪華絢爛ですね♪
見た目はバッチリです。

そして特徴的なのがスープ。
黒溜まりというだけあって、真っ黒けっけでドロドロしてます。

麺をつけて一口食べると、黒溜り醤油VS魚介の風味が前面でガチンコ勝負している感じの味。
個性的でいいですが、アタシにはちょっと塩辛いか。。。
何かでスープに少し甘さをのせた方が特に女性や子供にはウケルのではないかと思います。

あと味玉もいい色に染まってますが、やっぱりかなりしょっぱいです。。。

この辺の塩梅は人それぞれの好みだと思いますが、もうちょっと塩分控えめにしていただいたほうがカラダにやさしいと思います。

☆場所:長野市松代町松代 486-3
☆営業:11:30〜15:30/ 17:30~20:30頃(スープ終わり次第終了)
☆定休日:水曜日  


Posted by pooh-san  at 17:49Comments(0)ラーメン

2011年01月23日

『四川楼』さんの「ふかひれの姿煮込み 青菜添え」

先日職場の新年会で、ホテルJALシティー長野内にある『四川楼』さんに初登楼です。

7000円コースの中に出ました!「ふかひれの姿煮込み」♪



ふかひれは今までほぐした春雨みたいなやつしか食べたことが無い。。。

アタシの食生活における歴史的一瞬、実食です!

繊維にそって箸でサクッと簡単に切れた!

美味しいスープをしっかり吸って、噛むとホロホロほどけた繊維がお口の中でピンピンプルンプルン♪

確かにウマい!
しかしこれにウン千ウン万出すのはもったいないかな。
ラーメンや定食いっぱい食べた方がアタシ的には満足度大。

出てくりゃ食べるけど、もう自分でお金出してまでオーダーしないかな。

☆場所:長野市問御所町1221ホテルJALシティ長野2F・3F
☆営業: 11:00~14:30/17:00~22:00
☆定休日:無し  


Posted by pooh-san  at 19:06Comments(2)中華

2011年01月22日

『ミソラ野』さんの「塩ラーメン(大)」

本日のランチは行きつけの権堂『ミソラ野』さんに訪問です。

オーダーしたのは「塩ラーメン(大)」(650円)&「味付玉子」(100円)。

待つこと5分で登場です。



スッキリかつお出汁が効いたクリアなスープです。

具は基本的な面子ですが、メンマたっぷり、チャーシューも大きめのが2枚のっかってます。

麺は中太ストレート、大盛りではありますがかなりボリュームがあります。

昔食べた時はトッピングにワカメがあったような気がしましたが。。。

醤油、味噌、塩の3タイプありますが、やっぱりコチラは醤油が一番のお気に入りです。

☆場所:長野市鶴賀権堂町2228-12
☆営業:11:30~15:00
☆定休日:月曜日  


Posted by pooh-san  at 18:15Comments(2)ラーメン

2011年01月21日

『たか寿司』さんのランチメニュー「ちらし寿司」

本日のランチは、若里のテレビ信州さんの斜め向かいにある『たか寿司』さんに訪問です。
ちょっと道から奥まったところにあるので目立ちませんが、お得なランチメニューがある穴場です。

オーダーしたのは「ちらし寿司」(600円)。
待つこと5分チョイで素早く登場です。



お値段の割にネタがたっぷりのっかってます。
マグロ赤身、ビントロ、タイ(?)、シメサバ、サーモン、イカ、玉子焼き、カマボコでいずれもナカナカのネタです。
寿司飯にガリの千切りを散りばめてあるのが珍しい細工だと思いました。

味噌汁のワカメがコリコリでウマかったのも印象的でした。

ランチメニューは、にぎり(600円)、刺身定食(660円)もあります。

☆場所:長野市中御所2-24-11
☆営業:11:30~13:30/17:00~22:00
☆定休日:水曜日  


Posted by pooh-san  at 21:14Comments(4)寿司

2011年01月20日

『一膳めしや』さんの日替B「ミニあじ南蛮丼半玉セット」

本日のランチは、長野駅から徒歩3分のところにある『一膳めしや』さんに訪問です。
夜は居酒屋さんになるお店で分かりにくい場所にありますが、ご近所サラリーマンでほぼ満席です。

オーダーしたのは日替B「ミニあじ南蛮丼かけそば半玉セット」(630円)
待つこと10分ちょいで登場です。



丼はミニサイズですが、あじ南蛮が3切れのっかってました。
衣はフワフワでフリッターみたい。
上品な薄味で、マヨネーズがかかっていて洋風仕立てです。
個人的には衣をカリカリに揚げていただいた方がウケるのではないかと思いました。

かけそばは具がネギ、ワカメ、天かすで非凡なお味です。

ボリュームは丁度良く腹八分目、お腹いっぱいにしたい時はプラス100円で麺を一玉にできます。

肉系と魚系の日替わりがあるので、その時の気分で選べるところがいいですね。



☆場所:長野市南石堂町1282-6350
☆営業:11:00~14:00(L.O.13:30)/17:00~23:00(L.O.22:30)
☆定休日:日祝  


Posted by pooh-san  at 22:02Comments(0)定食

2011年01月19日

『松屋』さんの「デミたまハンバーグ定食」

本日のランチは、JR長野駅ティリアビル1Fの「松屋」さんに訪問です。

食券機で後ろを振り向くと3人並んでたので迷っている暇はありません。
最近の牛丼屋はメニューがいっぱい!
どこを押したらいいのか、視線と指先が泳いでしまいます。
たまには牛丼以外と思い、「デミたまハンバーグ定食」(580円)のボタンをポチっとな。

待つこと3分で素早く登場です。



ハンバーグは思いのほかビッグサイズ!
半熟玉子がのっかってるのでゴージャスに見えます。
どっぷりかけられたデミグラスソースはアッサリ仕様で胸ヤケしないタイプ。
黄身とMixするとマイルドになって白メシにも合います。

総合的に普通に美味しいかったですが、コメントに困るほどこれといって特徴がないのが寂しい。。。
しかし、コストパフォーマンスはやはりサスガですね。

☆場所:長野市大字南長野字石堂東沖1327番地5 ティリア1F
☆営業:24時間年中無休  


Posted by pooh-san  at 20:49Comments(0)定食

2011年01月18日

『味処いけだや』さんの「豚汁ラーメン」2

本日のランチは、最近お気に入りの『味処いけだや』さんに訪問です。
オーダーしたのは、この前も食べた冬一押しメニュー「豚汁ラーメン」(600円)。

待つこと10分、悶々と湯気を立てて登場です♪




今日はまた一段と大ぶりなジャガイモ、ニンジン、大根がゴロゴロ入ってました!
食べる度にメニューの規格がイレギュラーで、家庭料理のように飽きがこなくていいですね。

汁は野菜のほんのりした甘さがあり、冷え切ったカラダをジワジワ温めてくれます。
ボリュームもかなりあるので、健康的にお腹いっぱいになれます。

“鍋焼きうどん”があるのに、「豚汁うどん」が無いところが不思議です。

☆場所:長野市南長野南石堂町1327   


Posted by pooh-san  at 20:55Comments(2)ラーメン

2011年01月17日

『大阪王将』さんの「炒め焼そば&元祖焼き餃子」

本日のランチは、JR長野駅ティリアビル2Fにある『大阪王将』さんに久々の訪問です。
相変わらずの盛況ぶりですが、回転が速いので割と素早く座れます。

オーダーしたのはキャンペーン価格の「炒め焼そば」(390円)&「元祖焼き餃子」(230円)。
待つこと10分弱で素早く登場です。



特徴的なのは極太のモチモチ麺。
具は豚肉、エビ、イカ、キャベツ、きくらげ、ニンジンなどの野菜です。
味は中華風の醤油味ですが、汁無しの長崎チャンポンみたいな味です。

美味しかったですが、ボリュームがちょいと少ない。
餃子と合わせて丁度よい感じです。

キャンペーンで390円の格安提供でしたが、終了後は600ナンボ(忘れた。。。)で販売するようです。

よくよく考えてみると長野市には、ランチでソース焼きそばなどの炒めた焼きそばを提供しているお店が少ない気がします。。。
時々食べたくなるんですけどね、「ソース焼きそば&ライス」とか。

☆場所:JR長野駅ティリアビル2F
☆営業:11:00~23:00
☆定休日:なし  


Posted by pooh-san  at 20:50Comments(0)その他の麺類

2011年01月16日

『海鮮市場めし えにし家』さんの「海鮮タタキ丼」他

本日のランチは、篠ノ井国道18号沿いの川中島おいしい広場にある『海鮮市場めし えにし家』さんに訪問です。

オーダーしたのは、おすすめランチメニューの「海鮮タタキ丼」(980円)&相方の「サーモンいくら丼」(1280円)&二人の好物の単品「カキフライ」(950円)


~海鮮タタキ丼~


マグロ、ブリ、イカ、サーモン、イクラがびっしりこんもり散りばめられてます♪
タタキどころかゴロゴロぶつ切りで、食べ応えがあります。
またシャキシャキした薬味のネギがあっさりといいアクセントになってます。
どのネタも新鮮でウマいですが、コチラはいつもブリの美味しさに感激します。
写真撮り忘れましたが、この他に茶碗蒸し、生野菜サラダ、味噌汁、漬物まで付いてきました。

~サーモンいくら丼~


生サーモン、炙りサーモン、イクラがたっぷりのってます。
ランチメニューに比べて単品ではちょっとお高い感はありますが、そういえば昨年は猛暑の影響で鮭が不漁だったことを思い出しました。
味はもちろん美味しかったです。

~カキフライ~


ジューシーで張りのある身、生臭さもなく新鮮なよいカキです。
揚げ具合も丁度良く、プリプリで美味しかったです。

あたしん家からはちょいと遠いので、もっと近くにあったらきっと通い詰めてしまうでしょうね。

☆場所:長野市篠ノ井東福寺956 川中島おいしい広場
☆営業:11:00~15:00/17:00~22:30  


Posted by pooh-san  at 20:27Comments(0)寿司

2011年01月15日

『幸楽苑』さんの「酸辣湯麺ギョーザセット」

本日のランチは、皆さまお馴染みの『幸楽苑』さんに訪問です。
新発売メニュー「酸辣湯麺ギョーザセット」(798円)を迷わずオーダー。

待つこと10分弱で登場です。



スープは美味しいですがチェーン店っぽく万人ウケする味、そんなに酸っぱくも辛くもありません。
遠くで酸味を感じる程度でちょっと物足りない。
途中でテーブルの酢を足しました。

麺は平打ち縮れタイプでスープと良く絡み、ツルツルした喉越しも心地よかったです。

具はネギたっぷり、餡はシイタケ&タケノコ&卵がたっぷりでコレは美味しいです。
しかし本場のと違って、スープ全体的にトロミが付いてません。
コレは酸辣湯麺ラーメンですね。

ギョーザもリニュアルして「タレをつけずに美味しいギョーザ」をPRしてましたが、アタシはどこが変わったのか分かりませんでした。。。



☆長野市中御所3丁目8番3号
☆営業:11:00〜翌2:00   


Posted by pooh-san  at 21:24Comments(0)ラーメン

2011年01月14日

『富久どり食堂』さんの「ラーメンセット」

本日のランチは、中御所にある『富久どり食堂』さんに訪問です。

ボリューム&クオリティー満点の昭和の色濃い定食類や麺類が評判です。

オーダーしたのは「ラーメンセット」(750円)。
混雑してましたが待つこと10分弱、ラーメン類はかなり素早い登場です。



ラーメン、ライス、ほうれん草の胡麻和え、白菜漬物のセットです。

ラーメンは、あっさり鶏ガラスープがなみなみと器に注がれ、昔ながらの中華そばといった感じです。
ボリュームは普通の店の1.5倍ほどあり、食べ応えがあります。
チャーシューも1枚ですが分厚いながらも柔かでウマい!
定食屋さんでありながら、ラーメン専門店に負けず劣らずの逸品です。
スープは全部飲み干してしまいました。

ほうれん草の胡麻和え&白菜漬物も美味しくて、ごはんのいいおかずになりました。

メニューは全般的にちょいといいお値段ですが、ボリュームとクオリティーで勝負しているお店だと思います。

☆場所:長野市中御所4丁目8-8
☆営業:11:30~14:00/18:30~23:00
☆定休日:日曜日   


Posted by pooh-san  at 20:23Comments(0)ラーメン

2011年01月14日

『味処いけだや』さんの「みそラーメン」

本日のランチは、最近お気に入りの『味処いけだや』さんに訪問です。

小雪舞う昼下がり、カラダが「みそラーメン」(550円)を欲したのでオーダーです。

待つこと10分登場。



シンプルなみそラーメンです。
最近こういう地味なみそラーメンを見かけなくなりました。
ある意味新鮮な感じがします。
スープは油少なめであっさり、野菜たっぷりで栄養バランスもいいですね。

スープなみなみなので温度が下がりにくく、カラダの芯まで温まるラーメンですね。

☆場所:長野市南長野南石堂町1327
  


Posted by pooh-san  at 02:05Comments(2)ラーメン

2011年01月12日

『四ツ屋』さんのワンコインランチ「ラーメン」

本日のランチは、中御所にある地鶏専門店「四ツ屋」さんに初入店です。

本当は別のラーメン屋さんに行く予定でしたが、お店の前を通ると500円ラーメンのメニュー看板が見えたので予定変更。

以前は信州地鶏真田丸の親子丼をランチのウリにしていたと思うのですが日替わりを始めたみたいで、月=魚、火=鶏、水=麺、木=豚、金=鶏の日としてワンコインランチを展開するようです。

待つこと10分登場です。



超シンプルなラーメンです。
具はネギ、海苔、真田丸と思われる蒸し鶏がちょこっと二切れ。

スープはクリアでアッサリ仕様、カツオの香り高いスープです。
かなりぬるかったのが残念。。。

ライスが付いてきましたが、具が少ないのでスープにドボンして食べたら雑炊みたいで美味しかったです。

真田丸は半端でない弾力があり、やっぱりこれは親子丼で食べてみたいと思いました。

☆場所:長野市中御所岡田町260-1
☆営業:11:30~14:00/17:00~23:00
☆定休日:不定休  


Posted by pooh-san  at 21:27Comments(0)ラーメン