2011年03月13日
しばらくお休みします。
まず、被災者の皆さまに深く哀悼の意とお見舞いを申し上げます。
グルメの記事を書きかけましたが、日々の食糧、飲み水、住まいにお困りの方がいらっしゃる映像を見ていると、どうにも筆が進みません。。。しばらく自粛したいと思います。
被災地が一日も早く復興に向かうことを願うとともに、私にできる範囲での支援や協力ができたらと思っております。
グルメの記事を書きかけましたが、日々の食糧、飲み水、住まいにお困りの方がいらっしゃる映像を見ていると、どうにも筆が進みません。。。しばらく自粛したいと思います。
被災地が一日も早く復興に向かうことを願うとともに、私にできる範囲での支援や協力ができたらと思っております。
2011年03月11日
『富久どり食堂』さんの「辛味噌ラーメン」
本日のランチは、中御所にある『富久どり食堂』さんに訪問です。
オーダーしたのは「辛味噌ラーメン」(700円)。
待つこと10分で登場です。

スープはどす黒いですが、ピリッと唐辛子を効かせたパンチのある味でウマイ♪
食べてる間にもカラダがポッカポッカしてきました。
少しゴマのテイストがして、坦々麺のゴマ控えめみたいな感じ、珍しいタイプのラーメンです。
チャーシューも大ぶりなのが2枚、麺のボリュームも普通のお店の1.5倍あります。
定食屋のラーメンとしては、かなりレベルが高いと思います。
☆場所:長野市中御所4丁目8-8
☆営業:11:30~14:00/18:30~23:00
☆定休日:日曜日
オーダーしたのは「辛味噌ラーメン」(700円)。
待つこと10分で登場です。

スープはどす黒いですが、ピリッと唐辛子を効かせたパンチのある味でウマイ♪
食べてる間にもカラダがポッカポッカしてきました。
少しゴマのテイストがして、坦々麺のゴマ控えめみたいな感じ、珍しいタイプのラーメンです。
チャーシューも大ぶりなのが2枚、麺のボリュームも普通のお店の1.5倍あります。
定食屋のラーメンとしては、かなりレベルが高いと思います。
☆場所:長野市中御所4丁目8-8
☆営業:11:30~14:00/18:30~23:00
☆定休日:日曜日
2011年03月10日
『正喜屋らーめん』さんの「塩とんこつ」
本日のランチは、JA長野ビルはす向かいにある『正喜屋らーめん』さんに訪問です。
狭い店内はご近所サラリーマンで混みあってました。
豚骨系がウリのお店なので、オーダーしたのは「塩とんこつ」(700円)。
ランチタイムは半ライスが無料です♪
待つこと5分チョイで素早く登場。

豚骨ながらうっすら透明感を感じる上品なスープが特徴です。
特有の臭みもなく、すっきりとした和風な感じです。
麺は博多麺で細いストレート、歯切れがよくシコシコしてます。
チャーシュー(3枚)は箸で持ち上げるとホロホロ崩れるほど柔かく、スープの味を邪魔しない上品な味付けで美味しかったです。
デッカイ海苔が2枚のサービスも、半ライスを食べる時はオカズになって嬉しいです。
テーブルのセルフポット(飲み放題)がジャスミンティーなのもウレシイサービスと気遣いですね。
☆場所:長野市北石堂町1196
☆営業:11:30~15:00/17:30~23:00
☆定休日:月曜日
狭い店内はご近所サラリーマンで混みあってました。
豚骨系がウリのお店なので、オーダーしたのは「塩とんこつ」(700円)。
ランチタイムは半ライスが無料です♪
待つこと5分チョイで素早く登場。

豚骨ながらうっすら透明感を感じる上品なスープが特徴です。
特有の臭みもなく、すっきりとした和風な感じです。
麺は博多麺で細いストレート、歯切れがよくシコシコしてます。
チャーシュー(3枚)は箸で持ち上げるとホロホロ崩れるほど柔かく、スープの味を邪魔しない上品な味付けで美味しかったです。
デッカイ海苔が2枚のサービスも、半ライスを食べる時はオカズになって嬉しいです。
テーブルのセルフポット(飲み放題)がジャスミンティーなのもウレシイサービスと気遣いですね。
☆場所:長野市北石堂町1196
☆営業:11:30~15:00/17:30~23:00
☆定休日:月曜日
2011年03月09日
『CoCo壱番屋』さんの「パリパリチキンスープカレー」
本日のランチは、カレー専門チェーン店『CoCo壱番屋』さんに訪問です。
オーダーしたのは、メニュー写真が魅力的だった期間限定「パリパリチキンスープカレー」(880円)。
待つこと10分チョイで登場。

あれっ?
写真のイメージと違って随分殺風景。。。
「パリパリチキンはドコダァ~!!!」
と殺気立ちながらほじくり返したら、器の底からゴロゴロ出てきました。

しかしスープで全身びちょびちょ、、、せっかくのウリであるはずのパリパリがヘナヘナになって台無しです(涙)。。。
その他の具はアスパラ、ジャガイモ、ニンジン、揚げ茄子、ハードボイルド卵で結構豪華です。
それにしたって盛り付けがあまりにも、あまりにも、あまりにも雑。。。
カレースープは香り豊かで美味しいのに、これでは見た目が生ゴミ!
ちなみにメニュー写真はこんなんでした↓(ちょいとダマサレタ感アリ)

オーダーしたのは、メニュー写真が魅力的だった期間限定「パリパリチキンスープカレー」(880円)。
待つこと10分チョイで登場。

あれっ?
写真のイメージと違って随分殺風景。。。
「パリパリチキンはドコダァ~!!!」
と殺気立ちながらほじくり返したら、器の底からゴロゴロ出てきました。

しかしスープで全身びちょびちょ、、、せっかくのウリであるはずのパリパリがヘナヘナになって台無しです(涙)。。。
その他の具はアスパラ、ジャガイモ、ニンジン、揚げ茄子、ハードボイルド卵で結構豪華です。
それにしたって盛り付けがあまりにも、あまりにも、あまりにも雑。。。
カレースープは香り豊かで美味しいのに、これでは見た目が生ゴミ!
ちなみにメニュー写真はこんなんでした↓(ちょいとダマサレタ感アリ)

2011年03月08日
『漁亭浜乃』さんの「三色丼」
本日のランチはJA長野ビル向かいの『漁亭浜乃』さんに訪問です。
夜は居酒屋ですが、ランチメニューは海鮮系が中心です。
その他にもラーメン、鍋焼きうどんなど幅広いメニューがいただけます。
オーダーしたのは「三色丼」(800円)。
ご近所サラリーマンやOLで激混みでしたが、待つこと10分ちょいで登場です。

本日のネタの新鮮なマグロ、メカジキ、目鯛が幾重にも重なって丼を覆い尽くしてます♪
身がデカ分厚くて食べ応え充分!
手作りのデカ玉子焼きもウマイ。
酢飯ではありませんでしたがご飯の盛りも良し。
オマケの小鉢も居酒屋さんだけあって美味しかったです。
800円でランチとしてはちょっとお高めですが、納得できる内容です。
海鮮を食べた後は熱いお茶でお口をリフレッシュしたいところですが、超忙しそうで気が引けてしましました。セルフでいいのでセッティングしていただけるとウレシイです。
☆場所:長野市北石堂町1180-1
☆営業:11:30~13:00/17:00~22:00(土曜日は夜のみ)
☆定休日:日祝
夜は居酒屋ですが、ランチメニューは海鮮系が中心です。
その他にもラーメン、鍋焼きうどんなど幅広いメニューがいただけます。
オーダーしたのは「三色丼」(800円)。
ご近所サラリーマンやOLで激混みでしたが、待つこと10分ちょいで登場です。

本日のネタの新鮮なマグロ、メカジキ、目鯛が幾重にも重なって丼を覆い尽くしてます♪
身がデカ分厚くて食べ応え充分!
手作りのデカ玉子焼きもウマイ。
酢飯ではありませんでしたがご飯の盛りも良し。
オマケの小鉢も居酒屋さんだけあって美味しかったです。
800円でランチとしてはちょっとお高めですが、納得できる内容です。
海鮮を食べた後は熱いお茶でお口をリフレッシュしたいところですが、超忙しそうで気が引けてしましました。セルフでいいのでセッティングしていただけるとウレシイです。
☆場所:長野市北石堂町1180-1
☆営業:11:30~13:00/17:00~22:00(土曜日は夜のみ)
☆定休日:日祝
2011年03月07日
『あみやき酒場うみうし』さんの「炭火焼き豚丼」
本日のランチは、長野駅から徒歩4分の千石劇場中央通り側にある『あみやき酒場うみうし』さんに訪問です。
以前は『炭火焼肉炙りや』という名前でランチ営業もしていたのですが、昨年6月に突然の閉店。その後リニュアルして2月21日からランチ営業も復活したようです。
ランチメニューは、炙りや時代のメニュー構成とほとんど同じです。
オーダーしたのは「炭火焼き豚丼(肉4枚)」(650円)。
ご飯は同じ値段で、小(200g)中(300g)大(400g)から選べます。(アタシは欲張って“大”)
また、肉の枚数で3枚=500円、5枚=780円と値段が設定されてます。
待つこと10分で登場です。

デッカイ豚ロース肉が4枚、肉の下にはシャキシャキのモヤシがたっぷり隠れてました♪
しし唐の青みもきれいですね。
豚肉は炭で香ばしく焼かれてウマイです!
甘辛いタレは鰻のタレによく似た味で、白メシにしっかり染み込み丼の底まで美味しくなってます。
ご飯400gはさすがに食べ応えがありお腹ポンポン、夜になってもお腹がすきません。。。
これで650円は、かなりお得です!
ランチメニュー↓はバリエーションに富んでいるので、また足繁く通ってしまいそうです♪
~定番メニュー~

~日替わり(500円)~

☆場所:長野県長野市末広町1368-8
☆営業:ランチ…(月~金のみ営業)11:30~14:00(LO13:30)
ディナー…17:30~24:30(金・土・祝前日~深夜3:00)
以前は『炭火焼肉炙りや』という名前でランチ営業もしていたのですが、昨年6月に突然の閉店。その後リニュアルして2月21日からランチ営業も復活したようです。
ランチメニューは、炙りや時代のメニュー構成とほとんど同じです。
オーダーしたのは「炭火焼き豚丼(肉4枚)」(650円)。
ご飯は同じ値段で、小(200g)中(300g)大(400g)から選べます。(アタシは欲張って“大”)
また、肉の枚数で3枚=500円、5枚=780円と値段が設定されてます。
待つこと10分で登場です。

デッカイ豚ロース肉が4枚、肉の下にはシャキシャキのモヤシがたっぷり隠れてました♪
しし唐の青みもきれいですね。
豚肉は炭で香ばしく焼かれてウマイです!
甘辛いタレは鰻のタレによく似た味で、白メシにしっかり染み込み丼の底まで美味しくなってます。
ご飯400gはさすがに食べ応えがありお腹ポンポン、夜になってもお腹がすきません。。。
これで650円は、かなりお得です!
ランチメニュー↓はバリエーションに富んでいるので、また足繁く通ってしまいそうです♪
~定番メニュー~

~日替わり(500円)~

☆場所:長野県長野市末広町1368-8
☆営業:ランチ…(月~金のみ営業)11:30~14:00(LO13:30)
ディナー…17:30~24:30(金・土・祝前日~深夜3:00)
2011年03月06日
『ホームラン亭パルム店』さんの「チャーシューワンタンメン」
本日のランチは須坂に遠征です。
前から気になっていた須坂の老舗ラーメン店『ホームラン亭パルム店』さんに初訪問しました。
須坂駅から徒歩5分の年季の入ったショッピングセンター「パルム」の中にあると調べてきましたが、中に入るとほとんどシャッターが閉まっていてひっそりシーン・・・夜だったらお化けがでてきそうな雰囲気です。。。
恐る恐る奥に進むと、一番奥にそこだけ人の賑わいが!ありました!!
開店して間もない時間でしたが、すでに地元民らしき人々でほぼ満席!ビックリです。
「チャーシューワンタンメン(醤油)」(800円)をオーダーしている人が多かったので、初心者は右に倣えです。
待つこと10分で登場。

丼はそんなに大きくありませんが、麺・具・スープでびっちり埋まってます!
もっと大きな器を使えばいいのにと思いますが、こういう演出もテンションあがるので好き♡
まずはスープを一口。。。
マイルドな豚骨醤油ですが、かなりクセのある香りと味。。。
そこで胡椒をバンバン振りかけてみたらかなりイケる味に変身しました。
紅ショウガを入れたらもっとウマくなるのではと思いました。
チャーシューは分厚く食べ応えがあります♪
モモ肉なのに柔らかく美味しいです♪♪
そして、一番のクセモノはゴロゴロ入ったワンタン!

皮がアルデンテのラザニアのごとく分厚くて硬い。。。
コレは好みが大きく分かれるでしょうが、ワンタンだと思わなければこういう食べ物もアリかと。。。
ヒトクセもフタクセもありますが、なんだか憎めないイイヤツみたいなラーメン。
須坂の民に愛され独自の進化を遂げた「須坂B級グルメラーメン大賞」に勝手に認定いたします。
☆場所:須坂市大字須坂344 パルム1階
☆営業:(平日)11:00~14:00/17:00~19:30
(土日祝)11:00~15:00/17:00~19:30
☆定休日:火曜日・第四水曜日
前から気になっていた須坂の老舗ラーメン店『ホームラン亭パルム店』さんに初訪問しました。
須坂駅から徒歩5分の年季の入ったショッピングセンター「パルム」の中にあると調べてきましたが、中に入るとほとんどシャッターが閉まっていてひっそりシーン・・・夜だったらお化けがでてきそうな雰囲気です。。。
恐る恐る奥に進むと、一番奥にそこだけ人の賑わいが!ありました!!
開店して間もない時間でしたが、すでに地元民らしき人々でほぼ満席!ビックリです。
「チャーシューワンタンメン(醤油)」(800円)をオーダーしている人が多かったので、初心者は右に倣えです。
待つこと10分で登場。

丼はそんなに大きくありませんが、麺・具・スープでびっちり埋まってます!
もっと大きな器を使えばいいのにと思いますが、こういう演出もテンションあがるので好き♡
まずはスープを一口。。。
マイルドな豚骨醤油ですが、かなりクセのある香りと味。。。
そこで胡椒をバンバン振りかけてみたらかなりイケる味に変身しました。
紅ショウガを入れたらもっとウマくなるのではと思いました。
チャーシューは分厚く食べ応えがあります♪
モモ肉なのに柔らかく美味しいです♪♪
そして、一番のクセモノはゴロゴロ入ったワンタン!

皮がアルデンテのラザニアのごとく分厚くて硬い。。。
コレは好みが大きく分かれるでしょうが、ワンタンだと思わなければこういう食べ物もアリかと。。。
ヒトクセもフタクセもありますが、なんだか憎めないイイヤツみたいなラーメン。
須坂の民に愛され独自の進化を遂げた「須坂B級グルメラーメン大賞」に勝手に認定いたします。
☆場所:須坂市大字須坂344 パルム1階
☆営業:(平日)11:00~14:00/17:00~19:30
(土日祝)11:00~15:00/17:00~19:30
☆定休日:火曜日・第四水曜日
2011年03月05日
『鮮味館長野稲里店』さんの「台湾ラーメン&チャーハン」
本日のランチは、長野日本無線さんの近くにある台湾料理『鮮味館長野稲里店』さんに訪問です。
メニューがたくさんあって悩みますが、台湾料理のお店なので「台湾ラーメン&チャーハン」のセットメニュー(700円)をオーダーしてみました。
待つこと10分、登場です。

台湾ラーメンは、普通のラーメンに辛いひき肉とニラがたっぷりのっかってます。
正しい台湾ラーメンを食べたことが無いのでどの辺が台湾なのかわかりませんが、可もなく不可もない味。。。
チャーハンは少し米が柔らかめでハムの香り漂うチープな風味、子供ウケする味です。
台湾のチャーハンはハムなのでしょうか。。。
店内はオールチャイニーズスタッフで元気な中国語が飛び交います。
少し騒々しいですが、異国情緒たっぷり(?)で、色々な意味でナカナカ楽しいお店でした。
お得なセットメニューが多いので、今後も攻めてみたいお店ですね。
☆場所:長野市稲里町下氷鉋1137-9
☆営業:平 日11:30~15:00/18:00~24:00
土日祝11:30~15:00/17:30~24:00
☆定休日:年中無休
メニューがたくさんあって悩みますが、台湾料理のお店なので「台湾ラーメン&チャーハン」のセットメニュー(700円)をオーダーしてみました。
待つこと10分、登場です。

台湾ラーメンは、普通のラーメンに辛いひき肉とニラがたっぷりのっかってます。
正しい台湾ラーメンを食べたことが無いのでどの辺が台湾なのかわかりませんが、可もなく不可もない味。。。
チャーハンは少し米が柔らかめでハムの香り漂うチープな風味、子供ウケする味です。
台湾のチャーハンはハムなのでしょうか。。。
店内はオールチャイニーズスタッフで元気な中国語が飛び交います。
少し騒々しいですが、異国情緒たっぷり(?)で、色々な意味でナカナカ楽しいお店でした。
お得なセットメニューが多いので、今後も攻めてみたいお店ですね。
☆場所:長野市稲里町下氷鉋1137-9
☆営業:平 日11:30~15:00/18:00~24:00
土日祝11:30~15:00/17:30~24:00
☆定休日:年中無休
2011年03月04日
『中華そば しま田』さんの「牛スジラーメン&トーフ丼」
本日のランチは、NBS長野放送さんから県庁方面へ徒歩15秒の『中華そば しま田』さんに訪問です。
オーダーしたのは「牛スジラーメン」(700円)&「ミニトーフ丼」(100円)。
寒さのせいかほぼ満席でしたが、待つこと10分チョイで登場です。

「牛スジラーメン」は、普通の中華そばに牛スジがゴロゴロのっかってます♪
トロトロに柔かく煮込まれ、コラーゲンもたっぷり。
臭みもなく美味しいです♪
牛スジをおかずに白メシもいきたくなります。

「ミニトーフ丼」は、マーボー豆腐っぽい味の角切り豆腐がのっかってます。
あっさりしているので、ちょっと油っこいメニューの時にはミニチャーハン(100円)よりコッチの方が胃にもたれないでいいですね。
ラーメンは種類がたくさんあるので、全部制覇するにはかなりのリピートが必要です。
☆場所:長野市中御所岡田町190-1
☆営業:11:30~21:00(日曜11:30~13:30)
オーダーしたのは「牛スジラーメン」(700円)&「ミニトーフ丼」(100円)。
寒さのせいかほぼ満席でしたが、待つこと10分チョイで登場です。

「牛スジラーメン」は、普通の中華そばに牛スジがゴロゴロのっかってます♪
トロトロに柔かく煮込まれ、コラーゲンもたっぷり。
臭みもなく美味しいです♪
牛スジをおかずに白メシもいきたくなります。

「ミニトーフ丼」は、マーボー豆腐っぽい味の角切り豆腐がのっかってます。
あっさりしているので、ちょっと油っこいメニューの時にはミニチャーハン(100円)よりコッチの方が胃にもたれないでいいですね。
ラーメンは種類がたくさんあるので、全部制覇するにはかなりのリピートが必要です。
☆場所:長野市中御所岡田町190-1
☆営業:11:30~21:00(日曜11:30~13:30)
2011年03月03日
『らぁめん みそ家』さんの「辛味噌らぁめん」
本日のランチは、長野駅前にある人気店『らぁめん みそ家』さんに訪問です。
季節はずれの寒風でカラダ冷え冷えだったので、オーダーしたのは「辛味噌らぁめん」(700円)。
待つこと5分チョイで登場です。

フライパンで野菜を炒め、その中にスープを投入しているので激熱ヤケド注意です。
味噌ラーメンはこのアツアツをフーフーやりながら食べるのが醍醐味ですね。
お味は人気店だけあって文句なしのウマさ!
香りとコクある信州吟醸味噌使用のスープはもちろんのこと、太くてコシのある麺が大好き♡
しかしかなり落胆したのは“チャーシュー”がのっかってなかったこと。。。
辛味噌より安い普通の「味噌らぁめん」(650円)にはのっかってるのになぜでしょう???
もしかしたら、器の底にちょこっと残ったひき肉が代わりなのかな。。。
これならチャーシューがのった普通のやつに、テーブルの辛味噌を加えた方がお得ではないかと思いました。
☆場所:長野市南長野末広町1362
☆営業:11:30~23:30 (日祝:11:30~22:30)
☆定休日:無
季節はずれの寒風でカラダ冷え冷えだったので、オーダーしたのは「辛味噌らぁめん」(700円)。
待つこと5分チョイで登場です。

フライパンで野菜を炒め、その中にスープを投入しているので激熱ヤケド注意です。
味噌ラーメンはこのアツアツをフーフーやりながら食べるのが醍醐味ですね。
お味は人気店だけあって文句なしのウマさ!
香りとコクある信州吟醸味噌使用のスープはもちろんのこと、太くてコシのある麺が大好き♡
しかしかなり落胆したのは“チャーシュー”がのっかってなかったこと。。。
辛味噌より安い普通の「味噌らぁめん」(650円)にはのっかってるのになぜでしょう???
もしかしたら、器の底にちょこっと残ったひき肉が代わりなのかな。。。
これならチャーシューがのった普通のやつに、テーブルの辛味噌を加えた方がお得ではないかと思いました。
☆場所:長野市南長野末広町1362
☆営業:11:30~23:30 (日祝:11:30~22:30)
☆定休日:無
2011年03月02日
『久利多』さんの「あんかけ焼そば(塩)」
本日のランチは、栗田にある『久利多』さんに訪問です。
リーズナブルな定食や麺類があり、庶民の味方的定食屋さんです。
オーダーしたのは「あんかけ焼そば(塩)」(650円)
待つこと10分で登場です。

キャベツをメインとした野菜のあんがたっぷりかかってます。
塩味で上品なお味、美味しいです。
麺は多めの油で少し強気に炒めてあり、パリパリ面積が多めです。
少しオイリーですが、あんがあっさりしているのでさほど気になりませんでした。
ボリュームも結構あり、お腹いっぱいです。
あと、オマケの中華スープ、冷や奴、漬物もついてました。
ランチ時は食後のコーヒーまでついてきます。
☆場所:長野市大字栗田西番場182
☆営業:11:00~14:00/17:00~22:00
☆定休日:不定休
リーズナブルな定食や麺類があり、庶民の味方的定食屋さんです。
オーダーしたのは「あんかけ焼そば(塩)」(650円)
待つこと10分で登場です。

キャベツをメインとした野菜のあんがたっぷりかかってます。
塩味で上品なお味、美味しいです。
麺は多めの油で少し強気に炒めてあり、パリパリ面積が多めです。
少しオイリーですが、あんがあっさりしているのでさほど気になりませんでした。
ボリュームも結構あり、お腹いっぱいです。
あと、オマケの中華スープ、冷や奴、漬物もついてました。
ランチ時は食後のコーヒーまでついてきます。
☆場所:長野市大字栗田西番場182
☆営業:11:00~14:00/17:00~22:00
☆定休日:不定休
2011年03月01日
『幸楽苑』さんの「五目野菜らーめん」
本日のランチは、皆さまお馴染みの『幸楽苑』さんに訪問です。
混んでいても、割と素早くメニューが提供されるところがお気に入り♪
今日も不意打ちの来客にお昼休みを削られたので、こういう時便利です。
オーダーしたのは「五目野菜らーめん」(619円)
待つこと5分ちょいで登場です。

あんかけタイプですがこれといった特徴もなく、あんは明らかにレトルトです。
エビとイカもヤワラカ処理はしてありますが、プリプリ感はナシ。
あんかけは、きちんと中華鍋で炒めて調理したやつのほうが格段に美味しいですね。
やっぱりコチラは普通の中華そばが一番美味しいと思います。
今日は少し時間が遅かったので比較的空席がありました。
なのに、席についてメニューを開きかけた瞬間「お決まりですか~!」とでっかい声でやられるのは「早くしろ!」といわれてるみたいで感じ悪いです。
あと、やたら冷凍餃子の購入を勧めるのも相手を見てやって欲しい。
作業着姿の工事現場のおっちゃんにまで片っぱしから「冷凍餃子いかがですか~!」とやるのもいかがなもでしょう。。。
今日は珍しくファミリーがその冷凍餃子を購入するところを見ましたが、スタッフほぼ全員が「冷凍餃子お買い上げありがとうございまーす!」と絶叫。
多分マニュアルでそうヤレとなっているのでしょうが、もう少し静かに食べさせてちょうだい!
混んでいても、割と素早くメニューが提供されるところがお気に入り♪
今日も不意打ちの来客にお昼休みを削られたので、こういう時便利です。
オーダーしたのは「五目野菜らーめん」(619円)
待つこと5分ちょいで登場です。

あんかけタイプですがこれといった特徴もなく、あんは明らかにレトルトです。
エビとイカもヤワラカ処理はしてありますが、プリプリ感はナシ。
あんかけは、きちんと中華鍋で炒めて調理したやつのほうが格段に美味しいですね。
やっぱりコチラは普通の中華そばが一番美味しいと思います。
今日は少し時間が遅かったので比較的空席がありました。
なのに、席についてメニューを開きかけた瞬間「お決まりですか~!」とでっかい声でやられるのは「早くしろ!」といわれてるみたいで感じ悪いです。
あと、やたら冷凍餃子の購入を勧めるのも相手を見てやって欲しい。
作業着姿の工事現場のおっちゃんにまで片っぱしから「冷凍餃子いかがですか~!」とやるのもいかがなもでしょう。。。
今日は珍しくファミリーがその冷凍餃子を購入するところを見ましたが、スタッフほぼ全員が「冷凍餃子お買い上げありがとうございまーす!」と絶叫。
多分マニュアルでそうヤレとなっているのでしょうが、もう少し静かに食べさせてちょうだい!