2011年07月04日
『THE FUJIYA GOHONJIN』さんでお誕生日
『THE FUJIYA GOHONJIN』さんで、毎年恒例となった相方の誕生日会です。
ディナーコースは2種類ありますが、信州の食材をふんだんに使用したウィステリアコース(5000円)と、アラカルトから「活オマール海老のリングイネトマトソース」(2000円)をオーダー。
~空豆の冷製スープ~

夏らしいソラマメの青い香りが爽やかです。
キンキンに冷えているので、喉越しが心地よく火照ったカラダもクールダウンです。
~信州サーモンのカルパッチョ トラウトキャビア添え~

実は信州サーモンは初体験。
淡水魚なのにしっかりサーモンの香りがするんですね。
トラウトキャビアの塩加減が丁度良く、ワインやパンに合うお味です。
~鴨スモークのリゾット~

弾力のある鴨肉はしっかりスモークが効いてます。
お米もアルデンテでスープをしっかり吸って美味しかったです。
~冷製フレッシュトマトのカッペリーニ~

夏のパスタはやっぱりコレ♡
とろとろトマトソースが上品で絶品でした♪
~活オマール海老のリングイネトマトソース(アラカルト)~

オマールのダシが効いた濃厚ソースが絶品♪
お皿についたソースはパンにつけていただきました。
~イサキの香草炭火焼 ライム添え~

身はもちろん、パリパリの皮も美味しかったです。
ライムをたっぷり搾っていただきました。
~豪州産リブアイのグリル グリーンマスタード添え~

赤身ですが脂も品良くのっててヤワラカです。
酢っぱ辛いグリーンマスタードでさっぱりいただきました。
~ローズマリー風味のフォカッチャ~

オカワリ自由な自家製のパンです。
オリーブオイルをつけていただきますが、信州サーモンやパスタのソースをのせて食べても美味しかったです。
~グレープフルーツのマリネとパンナコッタ~

静かなBarに場所をチェンジしていただきました。
爽やかな味と彩でコースの最後にふさわしい一品です。
~バースデイケーキ~

特別な記念日には、予約時にお願いするとサービスしていただけます。
メッセージも入れていただけるんですよ。
なんて太っ腹なんでしょう♪
ステキな記念日を演出していただき感謝感謝です。
☆場所:長野市大門町80
☆営業:ランチ(月~金) 11:30~15:00(L.O 14:00)
ディナー(月~金)18:00~22:30(L.O 21:30)/(土日)19:00~22:30(L.O 21:30)
ディナーコースは2種類ありますが、信州の食材をふんだんに使用したウィステリアコース(5000円)と、アラカルトから「活オマール海老のリングイネトマトソース」(2000円)をオーダー。
~空豆の冷製スープ~
夏らしいソラマメの青い香りが爽やかです。
キンキンに冷えているので、喉越しが心地よく火照ったカラダもクールダウンです。
~信州サーモンのカルパッチョ トラウトキャビア添え~
実は信州サーモンは初体験。
淡水魚なのにしっかりサーモンの香りがするんですね。
トラウトキャビアの塩加減が丁度良く、ワインやパンに合うお味です。
~鴨スモークのリゾット~
弾力のある鴨肉はしっかりスモークが効いてます。
お米もアルデンテでスープをしっかり吸って美味しかったです。
~冷製フレッシュトマトのカッペリーニ~
夏のパスタはやっぱりコレ♡
とろとろトマトソースが上品で絶品でした♪
~活オマール海老のリングイネトマトソース(アラカルト)~
オマールのダシが効いた濃厚ソースが絶品♪
お皿についたソースはパンにつけていただきました。
~イサキの香草炭火焼 ライム添え~
身はもちろん、パリパリの皮も美味しかったです。
ライムをたっぷり搾っていただきました。
~豪州産リブアイのグリル グリーンマスタード添え~
赤身ですが脂も品良くのっててヤワラカです。
酢っぱ辛いグリーンマスタードでさっぱりいただきました。
~ローズマリー風味のフォカッチャ~
オカワリ自由な自家製のパンです。
オリーブオイルをつけていただきますが、信州サーモンやパスタのソースをのせて食べても美味しかったです。
~グレープフルーツのマリネとパンナコッタ~
静かなBarに場所をチェンジしていただきました。
爽やかな味と彩でコースの最後にふさわしい一品です。
~バースデイケーキ~
特別な記念日には、予約時にお願いするとサービスしていただけます。
メッセージも入れていただけるんですよ。
なんて太っ腹なんでしょう♪
ステキな記念日を演出していただき感謝感謝です。
☆場所:長野市大門町80
☆営業:ランチ(月~金) 11:30~15:00(L.O 14:00)
ディナー(月~金)18:00~22:30(L.O 21:30)/(土日)19:00~22:30(L.O 21:30)
2011年02月17日
『 Linon 』 さんでディナー
先日相方と長野市下氷鉋、長野日本無線さんのそばにある『Salon de patisserie Linon』さんにディナー訪問しました。
メニュー構成はイタリアン系レストランです。
ケーキ屋さんも併設されてて、ケーキセットなどのスイーツも楽しめます。
オーダーしたのは、パスタ「トマトソース バスク風(880円)」&「ボンゴレビヤンコ」(830円)、キッシュ「ロレーヌ」(450円)の三品。
~トマトソース バスク風~

バスク風とはなんぞや?と調べてみると、、、
スペインとフランス国境近くバスク地方のニンニク、ピーマン、オリーブが入った様式の料理だそうな。(イタリアンじゃなかったんだ。。。)
真っ二つに割られたスカンピ(手長エビ)、ブロッコリー、ナスなどの野菜がたくさん入ってます。
オイル控えめであっさり仕様、気取らないカジュアルな感じで美味しいです。
~ボンゴレビヤンコ~

殻付きアサリがたっぷり入ってパスタがダシをしっかり吸ってます。
日本人なら絶対ウマイと思う味。
コチラもオイル控えめでヘルシー仕立てでした。
~キッシュ ロレーヌ~

キッシュの基本形。
生地はしっとり、卵とチーズの風味がとってもよいです。
オマケの生ハム&ラタトゥーユを添えて食べると違う味も楽しめて美味しかった♪
これで450円はお得です。
お隣に栄心堂稲里店さん(和菓子屋)も併設されていたので、何か関係があるのでしょうか?とシェフに聞いたところ、Linonさんは栄心堂資本で設立され、ケーキ屋さんは栄心堂さんの洋菓子部門なのだそうです。
帰りにそのケーキをテイクアウトして、家でテレビ見ながら食べました。

一番美味しかったのは「フルーツグラタン」。
イチゴ、バナナなどのフルーツに、濃厚チーズプリンみたいな味のソースをかけて焼いてあります。
ロールケーキはもう少し生地をしっとりさせた方が今時の流行りかな。
三層のチーズケーキは色々な味を楽しめてナカナカでした。
☆場所:長野市稲里町下氷鉋1229-21
☆営業:10:00~19:00(18:30LO)
☆定休日:水曜日
メニュー構成はイタリアン系レストランです。
ケーキ屋さんも併設されてて、ケーキセットなどのスイーツも楽しめます。
オーダーしたのは、パスタ「トマトソース バスク風(880円)」&「ボンゴレビヤンコ」(830円)、キッシュ「ロレーヌ」(450円)の三品。
~トマトソース バスク風~

バスク風とはなんぞや?と調べてみると、、、
スペインとフランス国境近くバスク地方のニンニク、ピーマン、オリーブが入った様式の料理だそうな。(イタリアンじゃなかったんだ。。。)
真っ二つに割られたスカンピ(手長エビ)、ブロッコリー、ナスなどの野菜がたくさん入ってます。
オイル控えめであっさり仕様、気取らないカジュアルな感じで美味しいです。
~ボンゴレビヤンコ~

殻付きアサリがたっぷり入ってパスタがダシをしっかり吸ってます。
日本人なら絶対ウマイと思う味。
コチラもオイル控えめでヘルシー仕立てでした。
~キッシュ ロレーヌ~

キッシュの基本形。
生地はしっとり、卵とチーズの風味がとってもよいです。
オマケの生ハム&ラタトゥーユを添えて食べると違う味も楽しめて美味しかった♪
これで450円はお得です。
お隣に栄心堂稲里店さん(和菓子屋)も併設されていたので、何か関係があるのでしょうか?とシェフに聞いたところ、Linonさんは栄心堂資本で設立され、ケーキ屋さんは栄心堂さんの洋菓子部門なのだそうです。
帰りにそのケーキをテイクアウトして、家でテレビ見ながら食べました。

一番美味しかったのは「フルーツグラタン」。
イチゴ、バナナなどのフルーツに、濃厚チーズプリンみたいな味のソースをかけて焼いてあります。
ロールケーキはもう少し生地をしっとりさせた方が今時の流行りかな。
三層のチーズケーキは色々な味を楽しめてナカナカでした。
☆場所:長野市稲里町下氷鉋1229-21
☆営業:10:00~19:00(18:30LO)
☆定休日:水曜日
2010年12月19日
『カンティネッタ チンクアンタ チンクエ』さんイタリアン
先日ディナーで、TOIGOウェスト1Fにある『カンティネッタ チンクアンタ チンクエ』さんに訪問しました。小さなバール形式の店舗で、10人も入れば満席の可愛らしいお店です。
初入店でしたので、パスタ2種とピザをオーダーしてみました。
~トマト&モッツァレラ~(750円)

少しクリーミーな感じのトマトソースが美味しいです。
酸味控えめでマイルドな、アタシ好みのお味です。
パスタも生麺のフィットチーネで、生麺ならではのモチモチ感がスバラシイ!
パルメザンチーズもかけ放題ですが、かけなくてもソースは十分濃厚です。
~かぼちゃクリームソースのニョッキ~(正式名失念。。。)(800円)
ニョッキってイタリアの家庭料理のようですが、ジャガイモ餅をクリームソースでいただく感じです(安易な表現でスミマセン。。。)
ニョッキはムッチリしてクリームソースも濃厚、ほんのりかぼちゃの自然な甘味も加わって、ほっとするお味で美味しかったです♪
~ピッツァ サラダ&生ハム~(700円)

塩分控えめの生ハムが美味しいです。
ピリッと辛いオリーブオイルかけ放題♪
ボリューム満点ですがあっさりしていてペロッとたいらげました。

いずれの料理も美味しくて、クオリティーの高さにびっくりです。
この日は車でしたのでイタリア輸入のスパークリング系ソフトドリンクにしましたが、今度はワインとともにお料理を楽しみにきたいと思います。
☆場所:長野市鶴賀問御所1271-3(TOIGOウェスト1F)
☆営業:11:00~22:30(LO21:30)
☆定休日:トイーゴの定休日に準ずる
初入店でしたので、パスタ2種とピザをオーダーしてみました。
~トマト&モッツァレラ~(750円)

少しクリーミーな感じのトマトソースが美味しいです。
酸味控えめでマイルドな、アタシ好みのお味です。
パスタも生麺のフィットチーネで、生麺ならではのモチモチ感がスバラシイ!
パルメザンチーズもかけ放題ですが、かけなくてもソースは十分濃厚です。
~かぼちゃクリームソースのニョッキ~(正式名失念。。。)(800円)

ニョッキってイタリアの家庭料理のようですが、ジャガイモ餅をクリームソースでいただく感じです(安易な表現でスミマセン。。。)
ニョッキはムッチリしてクリームソースも濃厚、ほんのりかぼちゃの自然な甘味も加わって、ほっとするお味で美味しかったです♪
~ピッツァ サラダ&生ハム~(700円)

塩分控えめの生ハムが美味しいです。
ピリッと辛いオリーブオイルかけ放題♪
ボリューム満点ですがあっさりしていてペロッとたいらげました。

いずれの料理も美味しくて、クオリティーの高さにびっくりです。
この日は車でしたのでイタリア輸入のスパークリング系ソフトドリンクにしましたが、今度はワインとともにお料理を楽しみにきたいと思います。
☆場所:長野市鶴賀問御所1271-3(TOIGOウェスト1F)
☆営業:11:00~22:30(LO21:30)
☆定休日:トイーゴの定休日に準ずる
2010年08月21日
『長門牧場』さんの「マルゲリータ&低温殺菌牛乳」
分杭峠のパワースポットの帰り道、蓼科の長門牧場さんに寄り道しました。
3時のおやつに丁度良い時間♪
牧場内にあるレストラン『Collen(コリーヌ)』さんで「マルゲリータ」(1300円)と「牧場牛乳」(120円)をいただきました。
マルゲリータはオーダーが入ってから生地を伸ばし、店内のピザ釜で焼いてくれます。
プチュプチュいいサウンドを響かせ登場、高原の涼しいテラスでいただきました♪

ピザ生地の表面はパリパリですが、中はふっくらコシもありフランスパンのような食感です。
長門牧場オリジナルのモツァレラチーズがたっぷりトロ~リのっていてこれはウマイ!
サイズもビッグでしたが、相方と二人であっという間にぺロリとたいらげました!
牧場牛乳も低温殺菌なのでミルクの風味と味わいも濃く美味しかったです!
牧場内は広大な草っ原のフリースペースがあり、子供やペットのワンコがご機嫌な顔をして駆け回ったり転げ回ってました。

☆場所:小県郡長和町大門 3539-2
☆営業:レストラン コリーヌ 10:00~16:30(火曜日定休)
レストハウスショップ 9:00~17:30(年中無休)
3時のおやつに丁度良い時間♪
牧場内にあるレストラン『Collen(コリーヌ)』さんで「マルゲリータ」(1300円)と「牧場牛乳」(120円)をいただきました。
マルゲリータはオーダーが入ってから生地を伸ばし、店内のピザ釜で焼いてくれます。
プチュプチュいいサウンドを響かせ登場、高原の涼しいテラスでいただきました♪

ピザ生地の表面はパリパリですが、中はふっくらコシもありフランスパンのような食感です。
長門牧場オリジナルのモツァレラチーズがたっぷりトロ~リのっていてこれはウマイ!
サイズもビッグでしたが、相方と二人であっという間にぺロリとたいらげました!
牧場牛乳も低温殺菌なのでミルクの風味と味わいも濃く美味しかったです!
牧場内は広大な草っ原のフリースペースがあり、子供やペットのワンコがご機嫌な顔をして駆け回ったり転げ回ってました。

☆場所:小県郡長和町大門 3539-2
☆営業:レストラン コリーヌ 10:00~16:30(火曜日定休)
レストハウスショップ 9:00~17:30(年中無休)
2010年07月04日
『The Fujiya Gohonjin』さんでお誕生日
昨晩、相棒のお誕生日を善光寺参道にある『The Fujiya Gohonjin』さんでお祝いしました♪
昨年のお誕生日もステキな雰囲気と接客と料理でもてなしていただいたのでリピート訪問です。
また、誕生日であることとを予約時に申し出ると、ステキなサービスが受けられるんですよ~♪(後述)
コース料理は着席してメニューを見てから選びます。
今回はスペシャルDayなので、一番お高いプライムコース(7500円)をオーダーです。
まずはおススメのシャンパンでおめでと~の乾杯!(お酒にあまり興味ないので銘柄失念・・・)
お料理は一品一品食べ進み具合を見ながら運んでいただけます。
◆生雲丹の冷製カッペリーニ

◆ブッファラボッコンチーノとフルーツトマトのカプレーゼ

◆フォアグラのソテー パルミジャーノチーズリゾット添え マルサラワインソース

◆スカンピ海老とバべッティーニ トマトクリームソース

◆新潟産鮮魚のソテー ペペロナータ添え
(この日はヒラメ、ちょっと向こう側食べちゃった・・・)

◆国産黒毛牛サーロインの炭火焼 フランス産トリュフソルト

※写真撮り忘れましたが「ローズマリー風味のフォカッチャとコーヒ」はオカワリ自由です♪
デザートは、メインダイニングから静かなバー↓に場所を移していただくことができます。

◆静岡産完熟メロンとミルクジェラート

♡ラストにお店からの粋な計らいバースデイプレゼント登場!

ベリー系のフルーツがたくさんのってマス♪
メッセージもチョコレートで描いていただけるんですよ♪
ローソクも3本立てていただいて火消しイベントもできます(写真はイベント後)♪♪
こんな豪華なケーキをプレゼントしていただけるなんて、プライム太っ腹です!!
お料理も雰囲気もおもてなしの心もハイレベルなFujiyaさん、来年もまたヨロシクです!!
☆場所:長野市大門町80
~詳しくはコチラ~
昨年のお誕生日もステキな雰囲気と接客と料理でもてなしていただいたのでリピート訪問です。
また、誕生日であることとを予約時に申し出ると、ステキなサービスが受けられるんですよ~♪(後述)
コース料理は着席してメニューを見てから選びます。
今回はスペシャルDayなので、一番お高いプライムコース(7500円)をオーダーです。
まずはおススメのシャンパンでおめでと~の乾杯!(お酒にあまり興味ないので銘柄失念・・・)
お料理は一品一品食べ進み具合を見ながら運んでいただけます。
◆生雲丹の冷製カッペリーニ
◆ブッファラボッコンチーノとフルーツトマトのカプレーゼ
◆フォアグラのソテー パルミジャーノチーズリゾット添え マルサラワインソース
◆スカンピ海老とバべッティーニ トマトクリームソース
◆新潟産鮮魚のソテー ペペロナータ添え
(この日はヒラメ、ちょっと向こう側食べちゃった・・・)
◆国産黒毛牛サーロインの炭火焼 フランス産トリュフソルト
※写真撮り忘れましたが「ローズマリー風味のフォカッチャとコーヒ」はオカワリ自由です♪
デザートは、メインダイニングから静かなバー↓に場所を移していただくことができます。
◆静岡産完熟メロンとミルクジェラート
♡ラストにお店からの粋な計らいバースデイプレゼント登場!
ベリー系のフルーツがたくさんのってマス♪
メッセージもチョコレートで描いていただけるんですよ♪
ローソクも3本立てていただいて火消しイベントもできます(写真はイベント後)♪♪
こんな豪華なケーキをプレゼントしていただけるなんて、プライム太っ腹です!!
お料理も雰囲気もおもてなしの心もハイレベルなFujiyaさん、来年もまたヨロシクです!!
☆場所:長野市大門町80
~詳しくはコチラ~
2010年07月01日
『パスタと自然派ワイン こまつや』さんのパスタ
先週のとある日、善光寺門前の裏路地にひっそり佇む『パスタと自然派ワイン こまつや』さんへディナーで伺いました♪
お料理はもちろんですが、こちらのお店のほっとできる落ち着いた雰囲気が大好きです♡
特に夜はひっそりとした薄暗~い路地にここだけ温かい灯火が漏れていて、本能的に安らぎを求めて入店したくなるような感じ、、、オジサンにも分かりやすい表現をすると「赤ちょうちん」みたいな感じでしょうか(笑)。。。
この日いただいたパスタは、
「自家製ベーコンと玉葱のトマトソース マスカルポーネチーズをのせて」(1100円)
「渡り蟹と季節野菜のトマトクリーム 信州地粉の手打ちタリアテッレ」(1200円)
の2種類です。


いずれも美味しかったですが、とくにトマトソースの美味しさに感動!
酸味が強すぎず、トマトの爽やかな香りとうま味が前面に出ていてアタシ好みのお味です♪♪♪
ボリュームは控えめですが、パスタがのびないうちに最後まで美味しくいただくにはちょうどよいと思います。
小腹を満たすため「自家製フォカッチャ&太平堂のバケット シチリア産のオリーブオイルで」を追加オーダー。
高級オリーブオイルってエメラルドのような輝きが美しいですね♡
バターよりヘルシーでやみつきになります♪

この日の夜も満席で、最近の人気ぶりがうかがえました。
やっぱり予約してから伺った方がよいと思います。
☆場所:長野市長野西之門町500-8
☆営業:11:30 - 15:00/LO 18:00 - 21:00 /LO
☆定休日:水曜日
お料理はもちろんですが、こちらのお店のほっとできる落ち着いた雰囲気が大好きです♡
特に夜はひっそりとした薄暗~い路地にここだけ温かい灯火が漏れていて、本能的に安らぎを求めて入店したくなるような感じ、、、オジサンにも分かりやすい表現をすると「赤ちょうちん」みたいな感じでしょうか(笑)。。。
この日いただいたパスタは、
「自家製ベーコンと玉葱のトマトソース マスカルポーネチーズをのせて」(1100円)
「渡り蟹と季節野菜のトマトクリーム 信州地粉の手打ちタリアテッレ」(1200円)
の2種類です。
いずれも美味しかったですが、とくにトマトソースの美味しさに感動!
酸味が強すぎず、トマトの爽やかな香りとうま味が前面に出ていてアタシ好みのお味です♪♪♪
ボリュームは控えめですが、パスタがのびないうちに最後まで美味しくいただくにはちょうどよいと思います。
小腹を満たすため「自家製フォカッチャ&太平堂のバケット シチリア産のオリーブオイルで」を追加オーダー。
高級オリーブオイルってエメラルドのような輝きが美しいですね♡
バターよりヘルシーでやみつきになります♪
この日の夜も満席で、最近の人気ぶりがうかがえました。
やっぱり予約してから伺った方がよいと思います。
☆場所:長野市長野西之門町500-8
☆営業:11:30 - 15:00/LO 18:00 - 21:00 /LO
☆定休日:水曜日
2010年05月30日
『パスタと自然派ワイン こまつや』さんの北信麺フェスタ
先日、北信麺フェスタラリーFinal店舗(6軒目)
善光寺界隈の裏路地にひっそりお店を構える『パスタと自然派ワイン こまつや』さんに。
以前お伺いした時は満席で入店できませんでしたので、今回は座席予約して伺いました。
店内はカウンターとテーブル席があり、木製インテリアで統一され落ち着いた雰囲気です。
デートにもよいですが、カウンターが広いので「一人イタリアン」なんてオトナの楽しみ方もやってみたいですね♪
企画メニュー「真鯛と季節野菜・カラスミのペペロンチーノ風ラーメン」です。

彩りが美しいです。
緑黄赤の食欲三原色がいいですね♪
アスパラ、ブロッコリー、水菜、トマトの野菜と鯛の白身がバランスよく盛り込まれています。
ソースは濃厚な鯛ダシ&ちりばめられたカラスミの濃厚な旨味塩分&野菜の風味が凝縮され、
ツルツルちぢれ中華麺によく絡んで美味しかったです♪
海苔もかなりいいものを使用されていて、
店主の食材選びに対するこだわりに感心しました。
本日のおすすめメニューが豊富なので、
今度はアラカルトでじっくりと食事をしに伺いたいです。
☆場所:長野市西之門町500-8
☆営業:11:30~15:00/18:00~21:00
☆定休日:水曜日
ようやくゲット!!

また新しい企画やっていただけるとウレシイです♪
善光寺界隈の裏路地にひっそりお店を構える『パスタと自然派ワイン こまつや』さんに。
以前お伺いした時は満席で入店できませんでしたので、今回は座席予約して伺いました。
店内はカウンターとテーブル席があり、木製インテリアで統一され落ち着いた雰囲気です。
デートにもよいですが、カウンターが広いので「一人イタリアン」なんてオトナの楽しみ方もやってみたいですね♪
企画メニュー「真鯛と季節野菜・カラスミのペペロンチーノ風ラーメン」です。
彩りが美しいです。
緑黄赤の食欲三原色がいいですね♪
アスパラ、ブロッコリー、水菜、トマトの野菜と鯛の白身がバランスよく盛り込まれています。
ソースは濃厚な鯛ダシ&ちりばめられたカラスミの濃厚な旨味塩分&野菜の風味が凝縮され、
ツルツルちぢれ中華麺によく絡んで美味しかったです♪
海苔もかなりいいものを使用されていて、
店主の食材選びに対するこだわりに感心しました。
本日のおすすめメニューが豊富なので、
今度はアラカルトでじっくりと食事をしに伺いたいです。
☆場所:長野市西之門町500-8
☆営業:11:30~15:00/18:00~21:00
☆定休日:水曜日


また新しい企画やっていただけるとウレシイです♪
2010年05月23日
『トラットリア イル カロローゾ』さんの北信麺フェスタ
北信麺フェスタラリー5店舗目、
浅川ループ橋をグルグル回り、飯綱高原まであともうちょっとのところにある『トラットリア イル カロローゾ』さんに伺いました。
企画メニューは「魚介と春キャベツのクリームスープパスタ・トマトチーズを添えて」(900円)です。

まず、見た目の華々しさにビックリ、このお値段で太っ腹なトッピングです♪
カニ、ムール貝、エビ、アサリなどの魚介類&お野菜の春キャベツ、菜の花(かな?)、玉ねぎも入っています。さらにパリパリ板チーズまでのってます。
スープは生クリームやバター不使用のヘルシー仕立て、あっさりしたミルクスープに具のお出汁がたっぷり出ていて、とってもやさしく深い味わいです。
肝心の中華麺は固めに仕上げてあり、ツルツル感がとても良いです。

オーナーのアドバイス通り、途中から濃厚なトマトチーズソースを徐々に加えていくと、イタリアン的な濃厚な味に変化して麺にスープもからみやすくなり二段構えの美味しさ♪♪
最後に残ったスープにガーリックライス(別注100円)をIN。


リゾット感覚であっという間にペロッとたいらげ、満腹満足のシアワセなひと時♪♪♪
企画メニュー以外にもいくつかオーダーしました。
◆本日のスープ(有機ニンジンのポタージュ)

生クリームとバター不使用で、ニンジンの自然な風味と甘みがオイシイ。
胃袋と体にやさしいですね。
◆フワフワ卵のオムライス

デミグラスソースが見かけによらずアッサリ。
ボリュームもたっぷりで美味しかった♪
◆デザート(キャラメルムースのケーキだったっけ…(正式名失念))

甘さ控えめのムースにビターなキャラメルソースがかかってます。
クルミのつぶつぶ感と風味がアクセントになって美味しかった♪
店内は落ち着いた雰囲気で、窓から新緑の木々を眺めることができます。

椅子も掛け心地がよく、オシャレな別荘でくつろいでいる雰囲気を楽しめます。
若いオーナーさんの接客もスマートでサービス心旺盛、好感をもちました。
次回は、通常のイタリアンメニューを堪能しに参りま~す。

☆場所:長野市門沢3745-470
☆営業:11:00~21:00
☆定休日:不定期
※営業日、時間は確認してから伺った方がよいと思います。
浅川ループ橋をグルグル回り、飯綱高原まであともうちょっとのところにある『トラットリア イル カロローゾ』さんに伺いました。
企画メニューは「魚介と春キャベツのクリームスープパスタ・トマトチーズを添えて」(900円)です。

まず、見た目の華々しさにビックリ、このお値段で太っ腹なトッピングです♪
カニ、ムール貝、エビ、アサリなどの魚介類&お野菜の春キャベツ、菜の花(かな?)、玉ねぎも入っています。さらにパリパリ板チーズまでのってます。
スープは生クリームやバター不使用のヘルシー仕立て、あっさりしたミルクスープに具のお出汁がたっぷり出ていて、とってもやさしく深い味わいです。
肝心の中華麺は固めに仕上げてあり、ツルツル感がとても良いです。

オーナーのアドバイス通り、途中から濃厚なトマトチーズソースを徐々に加えていくと、イタリアン的な濃厚な味に変化して麺にスープもからみやすくなり二段構えの美味しさ♪♪
最後に残ったスープにガーリックライス(別注100円)をIN。


リゾット感覚であっという間にペロッとたいらげ、満腹満足のシアワセなひと時♪♪♪
企画メニュー以外にもいくつかオーダーしました。
◆本日のスープ(有機ニンジンのポタージュ)

生クリームとバター不使用で、ニンジンの自然な風味と甘みがオイシイ。
胃袋と体にやさしいですね。
◆フワフワ卵のオムライス

デミグラスソースが見かけによらずアッサリ。
ボリュームもたっぷりで美味しかった♪
◆デザート(キャラメルムースのケーキだったっけ…(正式名失念))

甘さ控えめのムースにビターなキャラメルソースがかかってます。
クルミのつぶつぶ感と風味がアクセントになって美味しかった♪
店内は落ち着いた雰囲気で、窓から新緑の木々を眺めることができます。

椅子も掛け心地がよく、オシャレな別荘でくつろいでいる雰囲気を楽しめます。
若いオーナーさんの接客もスマートでサービス心旺盛、好感をもちました。
次回は、通常のイタリアンメニューを堪能しに参りま~す。

☆場所:長野市門沢3745-470
☆営業:11:00~21:00
☆定休日:不定期
※営業日、時間は確認してから伺った方がよいと思います。
2010年05月22日
『スパゲッティハウス』さんの「海老と…アーリオ・オーリオ」
北信麺フェスタラリー4店舗目、
ながの東急7Fにある『スパゲッティハウス』さんに伺いました。
メニューは「海老とハーブとトマトのアーリオ・オーリオ」(850円)
イタリアン系参加店への訪問は今回初、どんな中華麺パスタが登場するかワクワクです♪
待つこと約15分、ちょっとお上品な盛りの企画メニュー登場!

海老&サクラ海老の火照ったピンクと、たっぷりハーブのグリーンのコントラストが美しい。
最初は肝心の麺から一口いきます。

当たり前ですが食感は中華麺そのもの、でもソースをまとったお味はイタリアンです。
途中なんとなく直感で、マゼマゼして食べたほうがオイシイのではないかと思い実行。
シャブシャブしていたソースがなめらかクリーミーになり、ハーブの香りもソースに移ってまとまったお味になりました。
ただし、中華麺の弱点はスープに浸かっていないとくっついてしまうところ。
調子に乗ってマゼマゼやりすぎると粘々感がでてくるので要注意です。
後で知ったのですが、麺の固さ加減をお願いできるようなので、固めでお願いした方がよいと思います。
最近蒸し暑い日々が続くので、麺がキリッとしまったカッペリーニ風冷製パスタバージョンを食べてみたいです。今度ウチで「イタリアン冷やし中華」やってみよっと。
☆場所:ながの東急百貨店7F(JR長野駅前)
☆営業:11:00~21:00
ながの東急7Fにある『スパゲッティハウス』さんに伺いました。
メニューは「海老とハーブとトマトのアーリオ・オーリオ」(850円)
イタリアン系参加店への訪問は今回初、どんな中華麺パスタが登場するかワクワクです♪
待つこと約15分、ちょっとお上品な盛りの企画メニュー登場!

海老&サクラ海老の火照ったピンクと、たっぷりハーブのグリーンのコントラストが美しい。
最初は肝心の麺から一口いきます。

当たり前ですが食感は中華麺そのもの、でもソースをまとったお味はイタリアンです。
途中なんとなく直感で、マゼマゼして食べたほうがオイシイのではないかと思い実行。
シャブシャブしていたソースがなめらかクリーミーになり、ハーブの香りもソースに移ってまとまったお味になりました。
ただし、中華麺の弱点はスープに浸かっていないとくっついてしまうところ。
調子に乗ってマゼマゼやりすぎると粘々感がでてくるので要注意です。
後で知ったのですが、麺の固さ加減をお願いできるようなので、固めでお願いした方がよいと思います。
最近蒸し暑い日々が続くので、麺がキリッとしまったカッペリーニ風冷製パスタバージョンを食べてみたいです。今度ウチで「イタリアン冷やし中華」やってみよっと。
☆場所:ながの東急百貨店7F(JR長野駅前)
☆営業:11:00~21:00