2011年07月12日
『PAIN POLKA』さんのパン色々5
ここのところ通い詰めてる『PAIN POLKA』(パンポルカ)さん。
いつもオシャレな商品名が記憶出来なくて困ってます。。。
今回購入したのは、
「ハムとカマンベールのフランスパン」(294円)
「Cube(四角いパン)」(120円×2)
「(確か)フロマージュが入ったまん丸パン」(80円)
※もちろん名前は出鱈目です。

~断面図~

どれも美味しいですが、やっぱりフランスパンがナンバーワン!
高級ハムとスライスカマンベールがたっぷり入ってます♪
Cubeは中の空洞も四角でびっくり。
いったいどうやって焼いているのか謎です。
☆場所:長野市栗田202・10 リーベ若里1F
☆営業:7:15~19:00
☆定休日:日曜日、第2・4月曜日
いつもオシャレな商品名が記憶出来なくて困ってます。。。
今回購入したのは、
「ハムとカマンベールのフランスパン」(294円)
「Cube(四角いパン)」(120円×2)
「(確か)フロマージュが入ったまん丸パン」(80円)
※もちろん名前は出鱈目です。

~断面図~

どれも美味しいですが、やっぱりフランスパンがナンバーワン!
高級ハムとスライスカマンベールがたっぷり入ってます♪
Cubeは中の空洞も四角でびっくり。
いったいどうやって焼いているのか謎です。
☆場所:長野市栗田202・10 リーベ若里1F
☆営業:7:15~19:00
☆定休日:日曜日、第2・4月曜日
2011年07月05日
『PAIN POLKA』さんのパン色々4
どれも美味しい『PAIN POLKA』(パンポルカ)さん♪
今回購入したのはコレ↓

名前がオシャレすぎて覚えられない。。。
豆乳パン、クルミがたっぷり入ったパン、ハムと卵のフランスパンサンドです。
フランスパンのサンドは、ちょい厚切りの高級なハムが3枚も入ってて特に美味しかった♪
何を買ってもハズレがないのですが、コチラはパリパリ系のパンが特に美味だと思います。
惣菜パンの中身も手抜きが無く、レベルが高いです。
☆場所:長野市栗田202・10 リーベ若里1F
☆営業:7:15~19:00
☆定休日:日曜日、第2・4月曜日
今回購入したのはコレ↓

名前がオシャレすぎて覚えられない。。。
豆乳パン、クルミがたっぷり入ったパン、ハムと卵のフランスパンサンドです。
フランスパンのサンドは、ちょい厚切りの高級なハムが3枚も入ってて特に美味しかった♪
何を買ってもハズレがないのですが、コチラはパリパリ系のパンが特に美味だと思います。
惣菜パンの中身も手抜きが無く、レベルが高いです。
☆場所:長野市栗田202・10 リーベ若里1F
☆営業:7:15~19:00
☆定休日:日曜日、第2・4月曜日
2011年06月10日
『PAIN POLKA』さんのパン色々3
店名の“PAIN”は英語のペイン(痛い)ではありません。
フランス語で“パン”と読みます。
そんなことはどうでもよいですが、ここのところたびたびUPしているお気に入りのパン屋さんです♪
正式名は忘れましたが、
超ロングで細長~い「ミルクフランス」
不思議な衣をまとったみんな大好き「カレーパン」
メイプルシュガーをまとった「フレンチトースト」
以上3品で450円位だったかな?

ミルクフランスはミルクの香り豊かなクリームが美味しいです。
生地はコシがあってパリパリ♪
細長いので、おちょぼ口の方やお子様でも丸かじりできます。
カレーパンは、衣がコーンフレークの珍品です。
カリカリ感がUPして、これナイスアイデアだと思います。
フレンチトーストもアタシが大好きなメイプルのやさしい甘味♪
紅茶でいただくと美味しいと思いました。
コチラのパンは端々にユニークな演出があり、食いしん坊の心をくすぐります♡
☆場所:長野市栗田202・10 リーベ若里1F
☆営業:7:15~19:00
☆定休日:日曜日、第2・4月曜日
フランス語で“パン”と読みます。
そんなことはどうでもよいですが、ここのところたびたびUPしているお気に入りのパン屋さんです♪
正式名は忘れましたが、
超ロングで細長~い「ミルクフランス」
不思議な衣をまとったみんな大好き「カレーパン」
メイプルシュガーをまとった「フレンチトースト」
以上3品で450円位だったかな?

ミルクフランスはミルクの香り豊かなクリームが美味しいです。
生地はコシがあってパリパリ♪
細長いので、おちょぼ口の方やお子様でも丸かじりできます。
カレーパンは、衣がコーンフレークの珍品です。
カリカリ感がUPして、これナイスアイデアだと思います。
フレンチトーストもアタシが大好きなメイプルのやさしい甘味♪
紅茶でいただくと美味しいと思いました。
コチラのパンは端々にユニークな演出があり、食いしん坊の心をくすぐります♡
☆場所:長野市栗田202・10 リーベ若里1F
☆営業:7:15~19:00
☆定休日:日曜日、第2・4月曜日
2011年05月29日
『PAIN POLKA』さんのパン色々2
はまってしまった『PAIN POLKA』さん。
今度はパリパリ系中心に購入。
正式名は失念しましたがアンバタフランス(180円)、トマトとナスのグラタンのパン(280円)、ゴマドーナツ(80円)。

味はもちろん、見た目がアートでいいじゃないですか♪
アンバタフランスは皮パリパリ。
コシ餡も甘さ控えめのさっぱりタイプ、バター控えめでヘルシー仕立てです。
グラタン入りのパンはずっしり重い。
ホワイトソースとミートソースがたっぷり詰まってました。
ガブっとかぶりつくと、どばっと中身がこぼれ出るのでお上品に食べないといけません。
ゴマドーナツはびっちりゴマがへばりついて香ばしい♪
中の餡は、白餡に黒ゴマペーストを練りこんであります。
まだまだ沢山の種類があるので、時間をかけて全部タベタイ♡
☆場所:長野市栗田202・10 リーベ若里1F
☆営業:7:15~19:00
☆定休日:日曜日、第2・4月曜日
今度はパリパリ系中心に購入。
正式名は失念しましたがアンバタフランス(180円)、トマトとナスのグラタンのパン(280円)、ゴマドーナツ(80円)。

味はもちろん、見た目がアートでいいじゃないですか♪
アンバタフランスは皮パリパリ。
コシ餡も甘さ控えめのさっぱりタイプ、バター控えめでヘルシー仕立てです。
グラタン入りのパンはずっしり重い。
ホワイトソースとミートソースがたっぷり詰まってました。
ガブっとかぶりつくと、どばっと中身がこぼれ出るのでお上品に食べないといけません。
ゴマドーナツはびっちりゴマがへばりついて香ばしい♪
中の餡は、白餡に黒ゴマペーストを練りこんであります。
まだまだ沢山の種類があるので、時間をかけて全部タベタイ♡
☆場所:長野市栗田202・10 リーベ若里1F
☆営業:7:15~19:00
☆定休日:日曜日、第2・4月曜日
2011年05月25日
『PAIN POLKA』さんのパン色々
最近お気に入りのベーカリー『PAIN POLKA』さんに訪問しました。
栗田のひっそりとした住宅街、こんなところにパン屋さんが?と思うような裏通りにお店を構えてます。
サンドイッチで有名な“かえでどう”さんのはす向かいといったら分かりやすいかも。
ランチ時に伺うと、ご近所OLやお子様連れの主婦で大変賑わってます。
ちっちゃい店舗ですが、カワユイ美味しそうなパンがたくさん並んでいてどれも食べたい!
正式名は忘れましたが、「焼きそばパン」(189円)、「コロッケパン」(80円)、「洋ナシのデ二ッシュ」(280円)を購入。



どれも美味しい♪
特に洋ナシのデ二ッシュは生地パリパリで美味♪
洋ナシのコンポートがたっぷり入ってズッシリ重いです。
甘さ控えめカスタードクリームとのバランスも良く、ちょっとお高いですがまた食べたくなる逸品です♪
焼きそばパンの麺もしっとりとしてパンとの相性抜群です。
随分研究されたのではないかなと思いました。
☆場所:長野市栗田202・10 リーベ若里1F
☆営業:7:15~19:00
☆定休日:日曜日、第2・4月曜日
栗田のひっそりとした住宅街、こんなところにパン屋さんが?と思うような裏通りにお店を構えてます。
サンドイッチで有名な“かえでどう”さんのはす向かいといったら分かりやすいかも。
ランチ時に伺うと、ご近所OLやお子様連れの主婦で大変賑わってます。
ちっちゃい店舗ですが、カワユイ美味しそうなパンがたくさん並んでいてどれも食べたい!
正式名は忘れましたが、「焼きそばパン」(189円)、「コロッケパン」(80円)、「洋ナシのデ二ッシュ」(280円)を購入。



どれも美味しい♪
特に洋ナシのデ二ッシュは生地パリパリで美味♪
洋ナシのコンポートがたっぷり入ってズッシリ重いです。
甘さ控えめカスタードクリームとのバランスも良く、ちょっとお高いですがまた食べたくなる逸品です♪
焼きそばパンの麺もしっとりとしてパンとの相性抜群です。
随分研究されたのではないかなと思いました。
☆場所:長野市栗田202・10 リーベ若里1F
☆営業:7:15~19:00
☆定休日:日曜日、第2・4月曜日
2010年08月20日
『南アルプスむら』の「ミニクロワッサン」他
本日のランチは、日帰りドライブで通りがかった伊那市長谷の『南アルプスむら』さんで、大人気の「ミニクロワッサン」などのパンを購入しました。
アタシの実家は伊那谷なので、帰省すると無性にこちらのパンが食べたくなり、車を片道20分飛ばして買いに行きます!
店内に入ると、予約と書かれたミニクロワッサン入りの箱が山積みになってます!
大人気のミニクロワッサン丸ごと1個試食で提供していただけるところが太っ腹!
パンの種類はたくさんありますが、焼き立てが出てくる端から売れていくのでお目当てのパンがナカナカ手に入らないのが難点です。。。
本日購入したのは、ミニクロワッサン、手作りソーセージ入りパン、焼きカレーパン、ナポリタン入りパン、クルミ味噌パンです。


どれもオイシイのですが、やはりこちらで群を抜いているのは「ミニクロワッサン」!
生地表面はパリパリに仕上がり、中はフワフワながらコシもありバターが生地にしっかり染み込んでいます♪
表面に少し甘いシロップのようなものを塗って焼いているので、何もつけずにそのままおやつ感覚でパクパクいってしまいます。
お店の前の緑地にベンチとテーブルがいくつかあるので、南アルプスの大自然に囲まれながら焼き立てホヤホヤをピクニック気分でいただくのがおススメですよ♪

☆場所:伊那市長谷非持1400
☆営業:9:00~17:30
☆定休日:火曜日(祝祭日の場合は営業)
アタシの実家は伊那谷なので、帰省すると無性にこちらのパンが食べたくなり、車を片道20分飛ばして買いに行きます!
店内に入ると、予約と書かれたミニクロワッサン入りの箱が山積みになってます!
大人気のミニクロワッサン丸ごと1個試食で提供していただけるところが太っ腹!
パンの種類はたくさんありますが、焼き立てが出てくる端から売れていくのでお目当てのパンがナカナカ手に入らないのが難点です。。。
本日購入したのは、ミニクロワッサン、手作りソーセージ入りパン、焼きカレーパン、ナポリタン入りパン、クルミ味噌パンです。


どれもオイシイのですが、やはりこちらで群を抜いているのは「ミニクロワッサン」!
生地表面はパリパリに仕上がり、中はフワフワながらコシもありバターが生地にしっかり染み込んでいます♪
表面に少し甘いシロップのようなものを塗って焼いているので、何もつけずにそのままおやつ感覚でパクパクいってしまいます。
お店の前の緑地にベンチとテーブルがいくつかあるので、南アルプスの大自然に囲まれながら焼き立てホヤホヤをピクニック気分でいただくのがおススメですよ♪

☆場所:伊那市長谷非持1400
☆営業:9:00~17:30
☆定休日:火曜日(祝祭日の場合は営業)