2011年08月03日
『ミソラ野』さんの「つけそば(大)煮玉子」2
アタシのお気に入りのラーメン店『ミソラ野』さんに訪問です。
夜営業を再開したようなので行ってみました。
権堂の薄暗い路地裏を入っていくと、店先の赤い暖簾の隙間から灯りが漏れてます。
やっぱりラーメン屋は夜が似合いますね。
オーダーしたのは、恒例の「つけそば(大)」(600円)+「煮玉子」(100円)

一時そば粉入りの麺にチェンジしてましたが、元に戻したようです。
コチラの方がツルツルコシがあってやっぱり好きです。
今日は少しメンマがしょっぱかったです。
いつも食べていると日々の微妙な味の違いが分かるようになります。
スープは魚介と動物系のブレンドタイプ。
夏はテーブルの酢を投入するとサッパリして美味しいです。
今夜の権堂はアーケードに七夕飾りがヒラヒラ舞って一見華やかでしたが、やはり人通りはまばらでした。
アタシが社会人一年生だった頃(約15年前)のギラギラエネルギッシュな権堂が懐かしい。
その頃の風景を目の前に重ね合わせ青春を回顧する自分も、いつの間にか随分歳を重ねてしまったんだなとしみじみしてしまいました。。。

☆場所:長野市鶴賀権堂町2228-12
☆営業:11:30~15:00/夜は20時頃まで
☆定休日:月曜日
夜営業を再開したようなので行ってみました。
権堂の薄暗い路地裏を入っていくと、店先の赤い暖簾の隙間から灯りが漏れてます。
やっぱりラーメン屋は夜が似合いますね。
オーダーしたのは、恒例の「つけそば(大)」(600円)+「煮玉子」(100円)

一時そば粉入りの麺にチェンジしてましたが、元に戻したようです。
コチラの方がツルツルコシがあってやっぱり好きです。
今日は少しメンマがしょっぱかったです。
いつも食べていると日々の微妙な味の違いが分かるようになります。
スープは魚介と動物系のブレンドタイプ。
夏はテーブルの酢を投入するとサッパリして美味しいです。
今夜の権堂はアーケードに七夕飾りがヒラヒラ舞って一見華やかでしたが、やはり人通りはまばらでした。
アタシが社会人一年生だった頃(約15年前)のギラギラエネルギッシュな権堂が懐かしい。
その頃の風景を目の前に重ね合わせ青春を回顧する自分も、いつの間にか随分歳を重ねてしまったんだなとしみじみしてしまいました。。。

☆場所:長野市鶴賀権堂町2228-12
☆営業:11:30~15:00/夜は20時頃まで
☆定休日:月曜日
『生駒軒』さんの「スタミナラーメン定食」
『ミソラ野』さんの「みそラーメン」
『幸楽苑』さんの「つけ麺ギョーザセット」
京都 『珍遊』さんの「半チャン定食」
『幸楽苑』さんの「和風もりそばギョーザライスランチ」
『麺屋蕪村』さんの「塩そば」
『ミソラ野』さんの「みそラーメン」
『幸楽苑』さんの「つけ麺ギョーザセット」
京都 『珍遊』さんの「半チャン定食」
『幸楽苑』さんの「和風もりそばギョーザライスランチ」
『麺屋蕪村』さんの「塩そば」