2010年10月16日
京都のB級グルメ 『今井食堂』さんの「サバ煮」
京都はお上品で高級な料理ばかりだと思われがちですが、地域住民に長年愛されている庶民の味もたくさんあって、こういう味めぐりも旅の一興です♪
9月末に出かけた京都で上賀茂神社に参拝した折、参道入り口にある『今井食堂』さんで京都鯖食文化の神髄「サバ煮」をいただきました。
オーダーしたのは「サバ煮」+「出汁巻き卵&串カツ&コロッケ」が付いたお得な「おすすめ定食」(730円)。
サバ煮だけの定食が680円なので価格設定がちとオカシイですが、お得なので別に構いません。。。


メイン皿の他に「大根とサバの味噌汁」も付いてます。
サバは3日間煮込んでいるとのことでよく味が染みて骨まで全部おいしく食べられます。
真っ黒ですが決して塩っ辛くなく、白メシのお供に丁度よい塩梅です♪
脂も程良く抜けて、生臭さもなくこんな美味しいサバ煮は初めて♪♪
串カツもコロッケも揚げたてアツアツでウマイ!
出汁巻きも手作りでデッカイ!
キャベツの千切りが雑なところが愛嬌あって笑えました♪
夕食用でしょうか、食後サバ煮をテイクアウトする地元住民っぽい人がたくさんいてビックリしました。。。学生にも人気があって、社会人になってからも食べにくる人が多いそうですよ。
ちなみにコチラの食堂はこんな感じ↓で超人気店です。


~詳しくはコチラ~
9月末に出かけた京都で上賀茂神社に参拝した折、参道入り口にある『今井食堂』さんで京都鯖食文化の神髄「サバ煮」をいただきました。
オーダーしたのは「サバ煮」+「出汁巻き卵&串カツ&コロッケ」が付いたお得な「おすすめ定食」(730円)。
サバ煮だけの定食が680円なので価格設定がちとオカシイですが、お得なので別に構いません。。。
メイン皿の他に「大根とサバの味噌汁」も付いてます。
サバは3日間煮込んでいるとのことでよく味が染みて骨まで全部おいしく食べられます。
真っ黒ですが決して塩っ辛くなく、白メシのお供に丁度よい塩梅です♪
脂も程良く抜けて、生臭さもなくこんな美味しいサバ煮は初めて♪♪
串カツもコロッケも揚げたてアツアツでウマイ!
出汁巻きも手作りでデッカイ!
キャベツの千切りが雑なところが愛嬌あって笑えました♪
夕食用でしょうか、食後サバ煮をテイクアウトする地元住民っぽい人がたくさんいてビックリしました。。。学生にも人気があって、社会人になってからも食べにくる人が多いそうですよ。
ちなみにコチラの食堂はこんな感じ↓で超人気店です。

~詳しくはコチラ~
京都 『花折』さんの「鯖寿し」
京都 『粟餅所・澤屋』さんの「粟餅」
京都「大覚寺観月の夕べ」
『出町ふたば』さんの「豆餅&栗餅」
「賀茂茄子の田楽」と「柚子味噌」
京都 『ぎをん縄手 とり安』さんの「水炊き」
京都 『粟餅所・澤屋』さんの「粟餅」
京都「大覚寺観月の夕べ」
『出町ふたば』さんの「豆餅&栗餅」
「賀茂茄子の田楽」と「柚子味噌」
京都 『ぎをん縄手 とり安』さんの「水炊き」