2010年12月14日

『Qu'il fait bon京都』さんのタルト色々

12月初めに行った京都の話。。。

京都は水の街、至る所にきれいな川が流れその周りに人々が集います。

三条大橋の少し北、高瀬川沿いにステキなカフェを見つけました。
タルトが有名な人気店『Qu'il fait bon(キルフェボン)京都』さんです。
平日の昼下がり、お上品な淑女&お嬢様でほぼ満席。
休日は1時間待ちもザラだそうです。。。

季節のフルーツをふんだんに使用したタルトがショーケースに並び、「全部食べたい症候群」発症です。。。

相方と“回し喰い平和協定”を結び3ピースオーダーです。

『Quil fait bon京都』さんのタルト色々

~冬限定黒イチジクのタルト~(787円)
『Quil fait bon京都』さんのタルト色々
店員さん一押しのタルト♪
黒イチジクって初めてでしたが、熟していながらもしっかりとした食感、味も濃くて美味!

~冬限定青森県産ゼネラルレクラークのタルト~(556円)
『Quil fait bon京都』さんのタルト色々
ゼネラルレクラーク=洋梨です。
甘さの中にもしっかり酸味があり、あっさりしていていくらでも食べられそう!

~赤いフルーツタルト~(598円)
『Quil fait bon京都』さんのタルト色々
ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリー、あと何だか分かりませんでしたが6種類のベリーが惜しげもなくちりばめられてます。プチプチ色々な味が弾けて楽しいです♪

『Quil fait bon京都』さんのタルト色々
タルトのお味もさることながら、お店の立地がステキです。
高瀬川のせせらぎを聞きながら、のんびり旅の疲れが癒されました。

ちなみに信州松代藩の「佐久間象山」が暗殺されたのはこの200mほど上流で、ビックリするほど立派な遭難の碑が建てられてます。偉大な方だったんですね。。。

☆場所:京都府京都市中京区木屋町通三条上ル恵比須橋角
☆営業:11:00~20:00



同じカテゴリー(京都)の記事画像
京都 『花折』さんの「鯖寿し」
京都 『粟餅所・澤屋』さんの「粟餅」
京都「大覚寺観月の夕べ」
『出町ふたば』さんの「豆餅&栗餅」
「賀茂茄子の田楽」と「柚子味噌」
京都 『ぎをん縄手 とり安』さんの「水炊き」
同じカテゴリー(京都)の記事
 京都 『花折』さんの「鯖寿し」 (2011-09-30 23:59)
 京都 『粟餅所・澤屋』さんの「粟餅」 (2011-09-23 06:46)
 京都「大覚寺観月の夕べ」 (2011-09-18 23:23)
 『出町ふたば』さんの「豆餅&栗餅」 (2011-09-14 22:19)
 「賀茂茄子の田楽」と「柚子味噌」 (2011-07-29 21:03)
 京都 『ぎをん縄手 とり安』さんの「水炊き」 (2011-06-18 00:56)

Posted by pooh-san  at 22:55 │Comments(3)京都

この記事へのコメント
Pooh‐sanさん
今晩は

また京都に行ったのですか?

羨ましい〜(*´∀`*)

特にいちじくのタルトは食べてみたいな〜
限定って今しかたべられないんですよね
そこが魅力
Posted by mickey at 2010年12月14日 23:12
mickeyさんへ

高速飛ばして約4時間半、しかも1000円でイケるので突発的に出かけてしまします。。。

キルフェボンさんは、銀座にも店舗があるので機会があったら行ってみてくださいね♪
Posted by pooh-sanpooh-san at 2010年12月15日 21:43
銀座なら近い将来行けそうな気がします(*^_^*)

ありがとうございます
Posted by mickey at 2010年12月16日 06:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。