2011年08月22日

『麺屋 たち花』さんの「つけ麺」

つけ麺が美味との評判を聞き、千曲市戸倉の『麺屋 たち花』さんに訪問です。
カウンターのみの小さなお店で店主一人で切り盛りしてました。

オーダーしたのはもちろん「つけ麺」(800円)&「味玉」(100円)
朝飯抜きでお腹ペコペコだったため「シメせっと」(150円)までいっちゃいました。



極太の麺がいい艶してます♡
モチモチツルツルの食感、コシもあって見た目通り美味しいです。

つけ汁は結構脂が浮いてますがとってもマイルド。
細切りチャーシュー、メンマ、ナルトが沈んでました。
豚骨と魚介のブレンドタイプですが、魚介はほんのり香る程度で嫌な生臭さが残りません。
「シメせっと」についてきた「辛み」という真っ赤な調味料を途中から投入します。
唐辛子の他に色々な薬味を混ぜてあるようです。
後からじわっと辛さが増してくる不思議な調味料で味に深みも増すのでおススメです!

最後に残ったスープでシメの雑炊を♪



「辛み」と「味玉」を半分残しておいてトッピング。
麺だけでお腹いっぱいでしたが、美味しくてサラサラ胃袋に収まってしまいました。

派手な演出は無いですが味のバランスが良く、つけ麺の王道を行く逸品だと思いました。



☆場所:千曲市戸倉1979
☆営業:11:30~14:30頃/18:30~21:30頃
     (土日)11:30~15:00頃/18:00頃~22:00頃
☆定休日:月曜日  


Posted by pooh-san  at 18:34Comments(2)ラーメン

2011年08月21日

『中華味銀』さんの「味噌ラーメン&こだわりのギョウザ」

長野市下氷鉋、長野日本無線さん近くにある『中華味銀』さんに訪問です。
大衆中華食堂的な雰囲気で、食いしん坊のハートをくすぐるメニューが並んでます。

オーダーしたのは「味噌ラーメン」(750円)&「こだわりのギョウザ」(400円)

~味噌ラーメン~




シャキシャキモヤシがこんもり♪
その上に最近あまり見かけなくなったカイワレの緑が食欲をそそるカラーコーディネートでいいですね。

スープはコクがあり美味しです。
器の底にひき肉がたっぷり沈んでいるので、このダシやラードがウマさの秘訣なのかもしれません。
この前食べた系列店の永楽さんのと似てますが、コチラの方がニンニク風味控え目で大人しい味付けです。

テーブルに七味唐辛子がなかったのが残念。。。
辛いのを食べたい人は30円高い辛味噌ラーメンをオーダーしてくださいということかもしれません。

~こだわりのギョウザ~



メニューで“こだわりの”と自己PRしていたので気になってオーダー。
どの辺にこだわったのか聞いてみたいところですが、
Bigサイズで肉々しいスタミナ系のギョウザでナカナカの一品です。

☆場所:長野市下氷鉋1-1379-1
☆営業:11:00~15:00/17:00~22:00(LO21:30)
☆定休日:水曜/火曜の夜   


Posted by pooh-san  at 09:14Comments(0)ラーメン

2011年08月20日

『富久どり食堂』さんの「日替り定食」2

長野市中御所にある大衆食堂『富久どり食堂』さんに訪問です。

メニューは1000円以上する定食もあったりして決してお安くはありません。
しかしボリュームと味で長年勝負している実力ある定食屋さんです。

ランチはお得な日替わり(750円)があります。
この日の内容は「ハンバーグ&白身魚フライ」で迷わずオーダーです。



ハンバーグはデミグラスソースがたっぷりでサイズも結構デカく食べ応えがあります。
デミグラスソースでキャベツを食べるのが密かな楽しみなので余りある量がかかっているのは嬉しいです♪

白身魚のフライも熱々の揚げたて。
まあこういのうは何処で食べても味は一緒ですが。。。

その他にふかしナス、お新香、味噌汁、丼ぶりメシはてんこ盛り。
お腹がはち切れんばかりで午後の仕事は睡魔とのタタカイです。。。


☆場所:長野市中御所4丁目8-8
☆営業:11:30~14:00/18:30~23:00
☆定休日:日曜日
  


Posted by pooh-san  at 16:48Comments(0)定食

2011年08月19日

『中国料理 杏林』さんの「広東麺」

信大教育学部近くにある『中国料理 杏林』さんに再訪問です♪
この前食べた“五目やきそば”に魅せられてしまいました。

メニューはどれも激安なのでダブルオーダーしてもお財布は平気ですが、
ボリュームが半端でないので胃袋的には一品が限界です。

迷った挙句、「広東麺」(530円)をオーダー。




広東麺というと、あんかけラーメンをイメージしますが、
長野県民が大好きな「あんかけやきそば」が出てきてちょいとびっくりです。

しかし相変わらずの盛りの良さには拍手!
野菜たっぷりのあんが山盛りでビタミンも食物繊維もたっぷり採れます♪
また値段の割に肉も結構入っているのでスタミナも満点!

麺は蒸したのを香ばしくパリパリに仕上げてあります。
最初ちょいと食感がコワい(ゴワゴワ)ですが、しばらくするとあんと馴染んで食べやすくなります。
味はもちろん及第点ですが、アタシ的にはこの前食べた五目焼きそばに軍配かな。

カロリー的には禁断の餃子(250円)もちゃっかりオーダー。

これも手作りでビールに合いそうなナカナカの一品です。

信大教育学部生はここでモリモリ栄養つけて
将来ヤンチャな生徒やモンスターペアレントと戦っても負けない丈夫なカラダを作ってくださいね。

☆場所:長野市若松町1038-17
☆営業:11:50~14:00/17:00~20:30
☆定休日:土日祝   


Posted by pooh-san  at 21:04Comments(2)その他の麺類

2011年08月18日

『麺道 麒麟児』さんの「中華そば&餃子セット」

ここのところ常連になりつつある『麺道 麒麟児』さんに訪問です。

衝撃的なインパクトはありませんが、
しみじみ旨いラーメンで忘れた頃にまた食べたくなる一品です。

オーダーしたのは基本の「中華そば」(650円)&餃子セット(200円)



鶏ガラでしっかりダシを効かせてありますが、醤油の風味もガツンとくるスープです。
柚子で上品に仕立ててあります。

トッピングはチャーシューが特にウマイですね♪
低温で肉のフレッシュ感を失わないよう調理された珍しい一品です。
肉がピンク色しているところがフレッシュな証しですね。

麺は細麺で伸びやすいタイプなので早く食べないとふやけてきます。
ゆえに大盛りオーダーがNGで、替え玉方式になっているのかもしれませんね。

餃子セットは小ライスとお新香までついて超お得です。



サイズがデカく皮モチモチ♪
野菜多めの上品薄味仕立てなので、柚子塩みたいなのであっさり食べてみたいですね。
ニンニク臭控え目な(入ってない?)ところもランチで食すにはいいです。

☆場所:長野市栗田190‐3
☆営業:11:30~14:30/17:30~20:00
☆定休日:水曜日  


Posted by pooh-san  at 20:53Comments(4)ラーメン

2011年08月17日

『北海道ラーメンるるも』さんの「めん恋ラーメン」

長野中央通り沿いにある『北海道ラーメンるるも』さんに訪問です。
平日のランチタイムは、小ライスが無料♪
さらにミニ餃子 or サラダ or 大盛り or デザート無料の嬉しいサービスがあります。

オーダーしたのは汁無しタイプの「めん恋ラーメン」(800円)



キュートなネーミングは北海道弁の“めんこい”と掛けているのでしょうか。

具はチャーシュー、ひき肉、半熟卵、メンマ、ネギ、レタス。
温かい麺、具、醤油味のタレをグチャグチャ混ぜていただきます。

美味しいですがアタシにはちょいと味付けが濃すぎて途中からしょっぱく感じました。
しかし無料の小ライスのいいオカズになります。

テーブル調味料が七味と白コショウしかスタンバイしてないのが残念。
汁無しラーメンは、途中でラー油とか酢を入れて味に変化をつけたいところです。

ボリューム的にも800円にしては少し物足りないですが、
ランチは美味しいミニ餃子↓などの無料サービスがあるのでまずまずのコストパフォーマンスです。


☆場所:長野市南石堂町1418-3
☆営業:11:30~14:30/17:30~23:00 (日祝)11:30~15:00/17:00~20:00
☆定休日:月曜日  


Posted by pooh-san  at 20:52Comments(0)ラーメン

2011年08月16日

『麺・飯 信華Shin-ka』さんの「信華ラーメン」他

長野市南石堂にオープンしたばかりの『麺・飯 信華Shin-ka』さんにリピート訪問です。

リピしたのは「信華ラーメン」(650円)なるメニューが気になったから。
嬉しい新メニュー「チャーハン小」(100円)もプラスオーダーです。



お店の名前が付いたラーメンなので
個性あふれるビジュアルを期待したのですが割と普通の顔したラーメンが登場。

スープは多分豚骨醤油だと思われます。
背脂も浮いてますが比較的あっさりタイプで中高年の胃袋にもやさしいです。

麺は縮れ手揉み風で、スープをしっかり持ちあげます。

チャーシュー2枚のサービスは嬉しいですね。
八角の香りが効いた本格的中華風チャーシューです。

総合的に美味しいですが、もう少し個性を出したほうがウケルのではないかと思います。

チャーハンはあっさり塩味のシンプルな味付け。
ラーメンのお供に丁度良いボリュームです。

☆場所:長野市南石堂1248‐12
☆営業:不明(昼・夜営業)
☆定休日:日曜日  


Posted by pooh-san  at 20:31Comments(0)ラーメン

2011年08月15日

『三幸軒安茂里店』さんの「ソースカツ丼定食」

ボリューム、味、安さの三拍子そろった『三幸軒安茂里店』さんに訪問です。

夜8時頃でしたが、ほぼ満席。
常連客の巣窟みたいな雰囲気で、初めてだとちょっとたじろぎます。。。

この前川中島店で気になった「ソースカツ丼定食」(750円)をオーダー。



コチラの定食は、半ラーメンがもれなく付いてきます。
まずはのびないうちにラーメンから。
川中島店のよりスープがオイル控えめであっさりしてます。
お店によって多少違うんですね。

ソースカツ丼は白メシのボリュームは並ですが、カツがデッカイ!
切ってない肉塊が3つのっかてました。
脂身が多いロースっぽいのと柔らかいヒレっぽいのと肉の種類が色々です。
アラフォーの胃袋にはさすがに後半きつかったです。。。

店内は結構広く、小上がりや個室ぽい部屋もあります。
食べ盛りの子供がいるファミリーは、ファミレス行くより断然お得だと思います。

☆場所:長野市大字安茂里大門1768-6
☆営業:11:30~14:00 /17:30~21:00
☆定休日:月曜日  


Posted by pooh-san  at 21:10Comments(0)定食

2011年08月14日

『信長』さんの「信長つけ麺」

長野市稲葉にオープンして間もない『信長』さんに訪問です。
以前は“ガキ大将”というラーメン屋さんがあった場所ですね。

メニューは醤油、味噌、塩、つけ麺と基本的なラインナップ。
エビ味噌なんてのもありました。

さて、初訪問時にはやっぱりお店の名前が付いてるメニューから攻めたくなります。
ということで「信長つけ麺」(780円)をオーダー。



つけ汁がグツグツ沸騰して登場です。
焼いた石鍋に入っているので、いつまでも熱々なところはウレシイですね。

味は魚介系で、ブシ粉が入った濃厚タイプ。
角切コロコロチャーシュー、メンマ、水菜、ネギがちょこっと入ってます。
遠くで柚子の風味も感じました。

麺は極太、ツルツル肌のモチモチタイプ。
山盛りでボリュームがありそうに見えますが、
器の中間に竹の水切りが入って底上げになってます。
若い男子は大盛りで丁度よいかもしれません。

総評としては美味しいですが、これといって特徴や個性が感じられないところが物足りない。
時は戦国武将ブームなのですから、
「信長激昂激辛切腹ラーメン」みたいな笑えるの出して欲しいですね。



☆場所:長野市大字稲葉字中千田沖144-1
☆営業:11:00~23:00
☆定休日:年中無休  


Posted by pooh-san  at 21:32Comments(0)ラーメン

2011年08月13日

『四川名菜麺華』さんの「海鮮あんかけやきそば」2

権堂アーケードにある『四川名菜麺華』さんに訪問です。
本格的な四川料理をリーズナブルなお値段でいただけるウレシイお店です。

オーダーしたのは「海鮮あんかけやきそば」(750円)




相変わらずのウレシイボリューム感♪
野菜がたっぷりなところも健康的でいいですね。
お値段の割にエビ、イカ、ベビーホタテがたっぷり入ってお得感があります。
以前ちょっと気になってた麺のオイリー感が少し控え目になったような気がしました。

これだけ本格でリーズナブルな中華料理店は貴重なので、
今後も頑張っていただきたいです。

☆場所:長野市大字鶴賀権堂町2373
☆営業:11:30〜14:30/18:00〜21:30
☆定休日:日曜   


Posted by pooh-san  at 09:26Comments(0)その他の麺類

2011年08月12日

『麺・飯 信華Shin-ka』さんの「Bランチセット」

長野市南石堂にオープンしたばかりの『麺・飯 信華Shin-ka』さんに訪問です。
最近新築移転した川奈さんの旧店舗の居抜きです。

女子でも気軽に入店できるシャレオツな中華料理屋さんです。

ランチメニューは、
A・Bランチセット、信華ラーメン、冷やし中華のラインナップ。

オーダーしたのはBランチセット「豚肉ときくらげ卵炒め」(680円)



オープンしたばかりなのに、10分かからずに料理が出てきました(拍手!)
ネーミング通り、豚肉&キクラゲ&卵をオイスターソース風味で甘辛く炒めてあります。
白メシがススムいい味付けです。

まだ色々食べてみないと実力は分かりませんが、
割とリーズナブルな価格設定なので、今後どんなセットメニューで攻めてくるか楽しみです。



~夜メニュー~


☆場所:長野市南石堂1248‐12
☆営業:不明(昼・夜営業)
☆定休日:日曜日  


Posted by pooh-san  at 21:58Comments(4)中華

2011年08月11日

『大阪王将』さんの「パワーチャーハン」

長野駅ティリアビル2Fにある『大阪王将』さんに訪問です。

世の中は夏休みモード突入といった感じで、長野駅構内は昼間から結構な混雑ぶりです。
そして駅ビル飲食店はどこも行列が!!!

大阪王将さんも少し待たされましたが、
お一人様カウンターは結構回転が良く5分で着席できました♪

オーダーしたのは出てくるのが早そうな夏限定メニュー「パワーチャーハン」(630円)



“スタミナ”じゃなく“パワー”と名付けたところが斬新的です(笑)
豚肉、モヤシ、パプリカ、ニンニクの芽など豆板醤で炒めたのがのっかってます。
美味しいですが、パワーを出すにはちょっとボリューム不足でしょうか。。。
パワーを求める男子は、大盛りか餃子をプラスオーダーした方が良いですね。

☆場所:JR長野駅ティリアビル2F
☆営業:11:00~23:00
☆定休日:年中無休  


Posted by pooh-san  at 18:01Comments(0)中華

2011年08月10日

『ラーメンショップ城門』さんの「五目やきそば」

長野市川中島にある『ラーメンショップ城門』さんに初訪問です。

前を通るといつも駐車場が混んでいるので、
店舗は古いがナカナカの実力店ではないかと思ってました。

メニューは麺類から飯物までたくさんありますが、
“当店名物”と書いてあった「五目焼きそば」(700円)をオーダー。




鶏ガラ醤油ベースの美味しい餡がたっぷりかかってます。
白菜、タケノコ、キクラゲ、タマネギなど野菜類がたっぷりでヘルシーです。
豚肉も結構入ってましたが、魚介類のエビとイカは1匹づつでした。。。

麺に特徴があり、蒸し麺の水分を少し抜いた感じでゴワゴワしたタイプ。
食感は良くないですが、餡が麺と良くからみ、味も染みておいしいです。
伊那名物のローメンの麺によく似てますね。

全体のボリュームはかなりなもので、700円は安いと感じました。

派手なパフォーマンス料理はありませんが、
“昔から変わらぬ味で勝負してます”といった感じのお店で、
常連さんっぽいお客さんが多いと感じました。

~メニュー~


☆場所:長野市川中島町御厨953‐5
☆営業:11:30~14:30/17:00~21:00
☆定休日:水曜日  


Posted by pooh-san  at 19:12Comments(0)その他の麺類

2011年08月09日

『川奈』さんの「日替り定食」2

北石堂町に新築店舗を構えた『川奈』さんにランチ訪問。
ランチタイムはリーズナブルなお値段で日替り定食をいただけます。

本日のメニューはアタシの大好物「あなご丼」(630円)



ふっくら炊かれた“あなご”がたくさん散りばめられてます。
文句なしにウマイ♡
白米も美味しく炊けてます。

冷やしたぬきそうめん&にらもやし旨煮&お新香とオマケがいっぱい♪
このボリュームとクオリティーで630円はかなりお得だと思います。
提供時間がとっても早いところもウレシイです。

☆場所:長野市南石堂1423
☆営業:不明  


Posted by pooh-san  at 21:02Comments(2)定食

2011年08月08日

『麺屋蕪村 肉』さんの「肉つけそば」

千曲市で山盛りミートが話題の『麺屋蕪村 肉』さんに初訪問です♪

長野駅前の蕪村さんは、職人気質を感じる渋~いラーメンを提供してくれてますが
コチラは肉モリモリ体育会系メニューがオンパレードです。

オーダーしたのは当店おすすめと書いてあった「肉つけそば」(980円)



一般的なつけ麺の上に、焼肉丼のごとく肉がのっかってます!
さらにつけ汁の中にも角切りチャーシューがゴロゴロ!!!
こんな肉まみれの麺料理は史上初体験!!!
ウエスト&血液(悪玉コレ)やばし。。。

食べても食べても肉肉肉で、これは食べ盛りの若者にはたまらんですね。
料理全体が焼肉の味一色に染まってて白メシが食べたくなりますが、
カロリー考えるとちょっと考えてしまいます。。。

☆場所:千曲市打沢27‐8 
☆営業:11:30~14:30(土日祝 15:00)/17:30~22:00
☆定休日:年中無休  


Posted by pooh-san  at 21:47Comments(0)ラーメン

2011年08月07日

『麺道 麒麟児』さんの「塩そば」

グランドオープンして約3カ月になる
『麺道 麒麟児』さんに久々の訪問です。

ここのところ、その味の評判が高まり、
ランチタイムは店先に待ちの行列ができていることもしばしば。

今回オーダーしたのはアタシが一番好きな「塩そば」(650円)&煮玉子(100円)



透明度の高い美しいスープが印象的。
オープン当初よりいっそうスッキリ感が増したのではないでしょうか。
柚子の風味が美味しいスープを一層上品に仕上げてます。

トッピングもそれぞれにこだわりを感じます。
チャーシューは低温調理で肉のフレッシュさを感じる珍しいタイプ。
少し燻製風味があり、まるで鴨肉のロースを食べているみたいです。

やわらかい穂先メンマも相変わらずの美味しさ。

煮玉子は、中の黄身の部分だけ味が付いてます。
注射器みたいなので調味液を注入しているのでしょうか?

またネギの切り方が細切りなのも麺と一緒に食すには良い。

店主はまだお若いですが、
この一杯に職人気質とお客の舌を喜ばせるセンスを感じます。

☆場所:長野市栗田190‐3
☆営業:11:30~14:30/17:30~20:00
☆定休日:水曜日

  


Posted by pooh-san  at 10:12Comments(0)ラーメン

2011年08月05日

『三幸軒 川中島店』さんの「レバニラ炒め定食」

前を通るといつも駐車場に車がたくさんあって
どんなもんかと気になっていた『三幸軒 川中島店』さんに初訪問です。

メニューやお客さんのオーダーを見ながら人気の秘密を探ったところ、、、
半ラーメン付きの定食類が人気のようです。

ソースカツ丼定食(750円)にも魅かれましたが、
夜なので健康のこと考えて「レバニラ炒め定食」(900円)をオーダー。




体育会系人間が喜ぶビジュアルで登場。

まずはのびないうちにラーメンから攻めます!
鶏ガラのダシが良く効いた昔ながらのラーメン。
懐かしい味で美味しいです。
表面に油の膜が張ってて、半ラーメンなのにいつまでたってもスープが冷めません!
油断して唇ヤケドしました。。。レンゲ付けてほしいな。

レバニラ炒めはしっかりした味付けで、白メシがどんどんススミます。
辛いのが好きな方は、テーブルにある豆板醤みたいなのを投入すると
いっそう白メシがススム味になります♪

食べ盛りの若者がいるファミリーにはもってこいのお店ですね。



☆場所:長野市稲里町中氷鉋1197-3
☆営業:不明
☆定休日:月曜日  


Posted by pooh-san  at 21:20Comments(2)定食

2011年08月04日

『中国料理杏林』さんの「五目やきそば&餃子」

信大教育学部近くにある『中国料理 杏林』さんに初訪問です♪

大学やビジネス街が近いとあってか、料理はどれもリーズナブル。
オーダーしたのは「五目やきそば」(550円)&「餃子」(250円)



見事な山盛りで登場!
大盛りにしたらきっと体育会系サイズになります。

炒めた野菜や肉がたっぷりのっかって栄養バランス満点!!
麺と具はラードで香ばしく炒めてあります。
お味は鶏ガラ風味の塩ベースですが、
「お好みでかけてください」と持ってきた“ブルドックソース中濃”をかけるとこれまたウマイ♪
決してお上品な味付け&盛り付けではありませんが、
食いしん坊のハートをドキュンッと射抜く魅力的な焼きそばです!

餃子(250円)も皮から手作りで、カリッとモチモチしてビールのお供にしたい一品です。



☆場所:長野市若松町1038-17
☆営業:11:50~14:00/17:00~20:30
☆定休日:土日祝  


Posted by pooh-san  at 20:40Comments(2)その他の麺類

2011年08月03日

『ミソラ野』さんの「つけそば(大)煮玉子」2

アタシのお気に入りのラーメン店『ミソラ野』さんに訪問です。
夜営業を再開したようなので行ってみました。

権堂の薄暗い路地裏を入っていくと、店先の赤い暖簾の隙間から灯りが漏れてます。
やっぱりラーメン屋は夜が似合いますね。

オーダーしたのは、恒例の「つけそば(大)」(600円)+「煮玉子」(100円)



一時そば粉入りの麺にチェンジしてましたが、元に戻したようです。
コチラの方がツルツルコシがあってやっぱり好きです。

今日は少しメンマがしょっぱかったです。
いつも食べていると日々の微妙な味の違いが分かるようになります。

スープは魚介と動物系のブレンドタイプ。
夏はテーブルの酢を投入するとサッパリして美味しいです。

今夜の権堂はアーケードに七夕飾りがヒラヒラ舞って一見華やかでしたが、やはり人通りはまばらでした。
アタシが社会人一年生だった頃(約15年前)のギラギラエネルギッシュな権堂が懐かしい。
その頃の風景を目の前に重ね合わせ青春を回顧する自分も、いつの間にか随分歳を重ねてしまったんだなとしみじみしてしまいました。。。



☆場所:長野市鶴賀権堂町2228-12
☆営業:11:30~15:00/夜は20時頃まで
☆定休日:月曜日  


Posted by pooh-san  at 21:13Comments(0)ラーメン

2011年08月02日

『飛騨』さんの「うなぎ蒲焼定食」

長野駅前二線路通り沿いにある『飛騨』さんに訪問です。
お店の前の「一番人気うなぎ蒲焼定食」(780円 安っ)のメニュー看板に魅かれて入店決定!




オーダーしてから1分と経たないうちに登場してびっくり!
しかし鰻はちゃんと熱々です。
しかも4切れと太っ腹じゃないですか!
お味は専門店の炭火焼きのようにはいきませんが充分満足できるクオリティーです♪

せっかく別盛りにしていただいてありますが、
やっぱり白メシにonして身を崩しながらガツガツいくのがウマイ!

今年は鰻値が急騰し、土用の丑の日もガマンしましたが
やっぱり鰻をお腹いっぱい食べると元気回復したような気になりますね。



☆場所:長野県長野市北石堂町1370
☆営業:11:30〜14:00/17:00〜22:00
☆定休日:不定休   


Posted by pooh-san  at 21:53Comments(2)定食